2024年 4月 23日 (火)

神戸の女子大院生 「ラブホ研究論文」の中身

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

出版の話も出ている

   「ラブホテル」というテーマ設定は、卒論担当教員だった神戸学院大学水本教授との「話のついで」のようなところから決まったという。「トイレ」を専門に研究する教授は、「学問とはキワモノである」と常々話していたといい、教授自身が「ラブホテル」というテーマ設定をかなりプッシュしていたそうだ。

   金さんは学部生だった当時(2002年)を振り返る。
   きっかけは、ふと電車の中で見かけた中吊りの「とっておきラブホ」という情報誌の特集タイトルや、後輩から言われた「ラブホデートは普通にあること」という言葉。「ラブホテル」を卑猥で嫌なものと決め付けていたが、世代間でとらえ方の違いや地域差があるのを面白いと思った。

「卒論のテーマが決まった頃は、正直『いややなぁ』と思ってました。あの人ラブホに行きまくってるらしいよ、なんて学部内で後ろ指さされるし、親にも卒論のテーマは最後まで内緒でした」

   教授の後押しもあって「愛の空間」の著書がある国際日本文化研究センター井上章一教授の元を訪れたり、国会図書館に何日も通ったりして膨大な資料を集めているうちに、「ラブホテル」研究にのめりこんでいったという。

   しかし、若い女性だけにこんな悩みもある。

「(このテーマを続けていたら)嫁にいかれんかもしれん」

   博士論文で取り上げた「ラブホテル」論が、本として出版される予定もあるそうだ。

1 2
姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中