2024年 4月 25日 (木)

「ゆう活」で早く帰れるはずなのに・・・ 夜になっても霞が関は明かり煌々、「泊まり」も

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   出勤を早くして退庁後の時間を満喫する、という働き方「ゆう活」が国家公務員を対象に始まった。しかし膨大な仕事量を抱える職員たちは、すんなり定時に帰れる訳もなく、政府が呼びかける「生活を豊かに」という思惑通りに進んでいない。

   本来であれば17時過ぎには多くの職員が退庁しているはずなのだが、夜になっても霞が関の各庁舎は煌々と明かりが灯っているようだ。

  • 「ゆう活」は7月1日から実施されている
    「ゆう活」は7月1日から実施されている
  • 「ゆう活」は7月1日から実施されている

首相は「ゆう活」で美術館訪問

   ゆう活は「夕方」の時間を使って、家族と過ごしたり、遊びに行ったりして「生活を豊かにしていく」という考え方からネーミングされた。2015年7月1日から国家公務員の間で率先する形で実施されている。海外のサマータイムにならい、7、8月の2か月間導入する。

   この間、通常より1~2時間早い7時30分や8時30分から勤務を始め、終業時刻を16時15分から17時15分にすることが基本となる。内閣人事局によると、霞が関の本庁勤務の職員のほか、地方の出先機関で働く職員を含む、約22万人がゆう活の時間帯に合わせて仕事をする。

   安倍晋三首相自身も1日、率先してゆう活を取り入れた。夕方には仕事を終え、都内の美術館を訪問。取材陣には「人生が豊かになった気がする。みなさんにもゆう活を生かして人生を楽しんでもらいたい。長時間労働を変えていきたい」と話した。

   とはいえ、膨大な事務作業に追われる国家公務員たちは、想定通りに夕方からの時間を楽しむことは難しいようだ。

   ツイッターを見ると

「0730出勤したが、結局今日は1615に退庁できなかった・・・」

など、職員によると思われる書き込みがある。21時ごろになっても霞が関合同庁舎の明かりが煌々としていた、という報告もあった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中