2024年 4月 20日 (土)

若者の「老眼」が増える 原因のスマホとの「正しい付き合い方」

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   スマートフォン(スマホ)が普及する中、スマホの使い過ぎなどのため、近くのものが見えにくいなど老眼のような症状を訴える若者が増えている。こうした症状は「スマホ老眼」と呼ばれ、ここ数年に急浮上した「現代病」として、注意が呼び掛けられている。

   調査研究会社、トレンド総研が2016年1月中旬、20~30代の男女500人のスマホユーザーを対象に実施したアンケート調査によると、スマホを使うようになって「目の悩みが増えた」と答えた人は64%に上った。「スマホ老眼だと思うか」については39%が「そう思う」と回答。スマホ老眼の対策の必要性については、89%が「必要性を感じる」と答えた。

  • 若者はスマホを使いすぎ?
    若者はスマホを使いすぎ?
  • 若者はスマホを使いすぎ?

ブルーライトが与えるダメージ

   そもそも加齢で生じる老眼が若者の間で広まっている原因は、スマホの使い方にあるとされる。スマホは本や書類を読む時と違って、無意識に目に近づけてしまう傾向が強い。目は「水晶体」と呼ばれるレンズの厚みを調整してピントを自動調整しているが、近くのものを見続けると、水晶体を取り巻く目の筋肉(毛様体筋)がこり固まってしまうのだ。このためピント調整がうまくいかなくなり、老眼と同じ症状を引き起こす。

   さらに、スマホは自ら光を放つ発光体であり、光の中にはブルーライト(青色光)が含まれる。ブルーライトは目にダメージを与え、さまざまな目の病気の原因になるとも言われている。

   短時間使う分には問題ないが、トレンド総研の同じ調査では、若者の1日のスマホの利用時間は平均3.3時間にも達した。さらに、約3人に1人に当たる31%の人が「5時間以上使っている」と回答している。休みなく長時間使い続けた場合、目の筋肉のこりはなかなかほぐせなくなり、こり固まった状態が慢性化すれば、老眼の症状を完全に回復することは難しくなるとされる。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中