2024年 4月 20日 (土)

独医学誌で中国の不正論文107本! 過去最多の取り下げに

   2017年4月20日(現地時間)、医学・科学分野の論文誌を出版する独シュプリンガー・サイエンス・アンド・ビジネス・メディアはかつて同社が発行していたがん・腫瘍分野の学術誌「Tumor Biology」に掲載されていた中国の病院や研究機関からの論文107件に不正があったとし、取り下げを発表した。

   海外の科学メディアなどは学術誌が1度に取り下げる論文数としては過去最多になるとして大きく取り上げており、中国メディアでも話題となっているようだ。

  • 中国からの論文数は近年増加しているが…
    中国からの論文数は近年増加しているが…
  • 中国からの論文数は近年増加しているが…

実際には査読を受けていなかった

   「Tumor Biology」はがんや腫瘍分野の学術誌の影響力ランキングでは常に中間以上に位置しておりいい加減な無名誌というわけではない。現在はシュプリンガーではなくSAGEという別の大手出版社が発行元となっているが、問題となった論文はシュプリンガー時代に掲載されたものだったため、シュプリンガー側が発表したようだ。

   シュプリンガーの発表によると、学術論文の内容や論文ルールを決める非営利団体「出版規範委員会(COPE)」からいくつかの論文に疑義があるとの勧告が出され、同社が調査を行ったところ「2012年から2017年までに主に中国の研究者によって執筆された論文107件で、査読プロセスが損なわれたと確信させる証拠があがってきた」という。

   論文の内容はがんリスクと喫煙の関係を調査したものから腫瘍に対する遺伝子の影響、胃がん、骨がん、前立腺がん、肺がん、肝臓がんなどさまざまで、特定の内容でのみ不正があったわけではない。

   査読とは学術誌に論文を掲載するのにあたって、論文執筆者以外の同じ分野の専門家に論文の客観的な評価をしてもらう仕組みのことだ。査読者は論文執筆者が依頼や推薦することもでき、その場合は査読者の名前と連絡先を明記する必要がある。今回はこの査読者に関して不正が行われていたことが発覚した。

   この問題を取り上げている中国メディアのひとつ「SIX TONE」の4月21日付の記事によると、河北省にある病院の医師らは論文を執筆したものの適切な英語に翻訳することができず、論文専門の翻訳会社に英訳を依頼した。その際、「論文の価値を高めるために高名な査読者を紹介する」と提案され受け入れたが、シュプリンガーが調査したところ査読者は実在する研究者だったが論文に記載された連絡先は出鱈目で、確認をしたところ該当する論文を査読したことはないと答えたという。

   他にもそもそも査読者が存在していなかった例や、論文執筆者の知人などが査読者として推薦されており中立的な査読が行われていない例なども複数報告されている。日本で理工系分野の研究者として働いている30代の男性は「査読というシステム自体に問題もある」としつつ、こう話す。

「こうした査読不正で論文が取り下げられる例は日本でも欧米でも聞きますが、107件も一挙取り下げは驚きます。数年前からこれだけの規模で不正が行われていたということは、中国の研究者たちの間では常態化しているのではないかと疑念を抱いてしまいますね」
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中