2024年 4月 19日 (金)

「逆チョコ」はどこに消えた? バレンタイン商戦、今年は「ご褒美」だけど...

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   2月14日はバレンタインデーだ。お菓子業界にとっては一大商機、この日に向けメーカー各社は、さまざまなキャンペーンを打ち出している。

   2018年は「ご褒美チョコ(セルフチョコ)」が猛プッシュ中だが、過去を振り返るとあだ花のように生まれては消えた「○○チョコ」の数々が――。果たして「ご褒美チョコ」は生き残れるか。

  • 今年のバレンタインの行方は?
    今年のバレンタインの行方は?
  • 今年のバレンタインの行方は?

09年に大ブームを呼んだけど

   2009年のバレンタイン、突如としてメディアを席巻したのが「逆チョコ」だ。その名の通り、通常の「女性から男性」とは逆に、「男性から女性」へチョコを贈る――08年、森永製菓がバレンタイン調査の中で取り上げたのを皮切りに、翌09年にはメーカーがパッケージロゴを「逆」に印刷した逆チョコ用製品を売り出すなど、一気にブームとなった。

   このまま定着――といけばよかったのだが、すでに当時から「(ホワイトデーと)なんで両方やるの!」(とくダネ!での小倉智昭さんのコメント)といった声も強かった。日経テレコンのデータベースを見ると、新聞(全国紙・一般紙)での言及数は09年が219件と、「本命チョコ」の71件にトリプルスコアの大差をつけたのに対し、翌10年には78件、さらに11年には25件とめっきり激減、現在はまれに取り上げられる程度で、ほぼ忘れ去られた言葉となっている。ここ2、3年ほどは「チョコ男」として、ほぼ同じ概念が提唱されているが、こちらも話題度は今ひとつである。

   もう一つ、最近で不発に終わったのが「シェアチョコ」だ。個包装のチョコをラッピングするなどして、友人などと気軽に「シェア」するというもので、2016年のバレンタインに向け、複数のメーカーがキャンペーンを仕掛けた。SNS時代ならではのネーミングだったが、こちらも一般化するにはいたっていない。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中