2024年 4月 23日 (火)

【震災7年 明日への一歩】高校生が作ったドラマの主人公 「被災体験、日本中でもっと話し合えたら」

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   J-CASTニュースでは、東日本大震災が発生した2011年3月11日以降、被災地を定期的に取材して現地の様子を伝えてきた。

   震災から7年目となる2018年も福島、宮城、岩手の3県を記者が訪れる。被災した人たちが苦労しながらも、明日への一歩を踏みしめている様子をリポートする。

  • 短編ドラマ「これから。」のワンシーン(画像提供:相馬クロニクル)
    短編ドラマ「これから。」のワンシーン(画像提供:相馬クロニクル)
  • 各地で開かていれる上映会の様子
    各地で開かていれる上映会の様子
  • 短編ドラマ「これから。」のワンシーン(画像提供:相馬クロニクル)
  • 各地で開かていれる上映会の様子

将来の不安をドラマの役に重ねた

   記者は1本の映像を見た。こんな場面が登場する。

   「未来(みく)」という名の少女が、いとこに電話をかけた。5年前に一緒に埋めたタイムカプセルを掘り出そう、だからウチに遊びに来て、と誘った。だが相手の反応は今ひとつで、代わって電話口に母親が出てきた。娘を行かせるのをちゅうちょする物言いだ。「なんでって、放射能危ないじゃない。しかも掘り起こすってことは土触るんでしょ。それってよくないでしょ」。結局、最後は断られてしまう。

   未来が住む土地は、福島――。

   これは2014年、福島県立相馬高校放送局に所属する生徒たちが制作した、「これから。」という17分の短編ドラマだ。卒業制作でつくられ、Eテレで2014年4月に放送された「東北発 未来塾」の中で、映画監督の是枝裕和氏が指導した。

   未来を演じたのは、当時2年生だった荒優香さん(21)。相馬市出身で、東日本大震災では地震や津波の被害を免れたものの、自宅は兼業農家だったため、東京電力福島第1原発の事故の影響が出た。祖父母は、「生きがい」としていた農産物をつくれなくなり、家族にコメや野菜をふるまえない無念さから落ち込んでいた。

   先述した「これから。」は、こう続く。未来はひとりでタイムカプセルを掘り起こす。フタを開け、最初は懐かしそうに笑う。だが手についた泥を見つめた後、おもむろにタイムカプセルを放り出す。「放射能に汚染された土」に感情を爆発させたと、記者には見えた。

   目に見えない放射能は荒さん本人にとっても、農業を営む家族を悲しまる原因だった。「当時は怒りや不安、『なんで福島だけこんなに...』という思いがありました」と、取材に答えた。未来という役柄には、高校生だった自分の状況や将来の不安を重ねていた。大学進学で上京しても周りに溶け込めるだろうか、福島出身ということで差別を受けないか、ふと我に返った時に頭をよぎった。

   世の中がどうなっていくかも、気になった。事態が悪化するのではないか、原発事故の教訓が生かされなかったら......懸念は尽きなかった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中