2024年 4月 19日 (金)

目指すは「未来の日本代表」が合宿できるピッチ 
Jヴィレッジ、復興への新たな一歩

提供:東京電力ホールディングス

   日本サッカー界の国内有数のトレーニングセンター「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町、広野町)が2018年7月28日、営業を再開する。

   来年4月の全面再開に向けて、施設の利用促進を図ると同時にアクセスを整備。JR常磐線の新駅がJヴィレッジ入口まで徒歩2分の場所に設置され、イベントの開催にあわせて臨時駅として使用することが決まっている。

   東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故から7年超。サッカー界と「福島復興」のシンボルとして、新たな一歩を踏み出す。

  • 鮮やかな緑のピッチによみがえった(撮影:阿部稔哉、以下同)
    鮮やかな緑のピッチによみがえった(撮影:阿部稔哉、以下同)
  • 楽しい合宿生活が待っている(4人部屋)
    楽しい合宿生活が待っている(4人部屋)
  • 監督はゆったり。ミーティングも可能なVIPルーム
    監督はゆったり。ミーティングも可能なVIPルーム
  • 栄養バランスに考慮したメニューで選手の健康管理もバッチリ(食堂)
    栄養バランスに考慮したメニューで選手の健康管理もバッチリ(食堂)
  • 鮮やかな緑のピッチによみがえった(撮影:阿部稔哉、以下同)
  • 楽しい合宿生活が待っている(4人部屋)
  • 監督はゆったり。ミーティングも可能なVIPルーム
  • 栄養バランスに考慮したメニューで選手の健康管理もバッチリ(食堂)

少ない情報が、不安を募らせた

   サッカー・FIFAワールドカップ(W杯)ロシア大会予選の初戦、日本はコロンビアを2対1で撃破。2018年6月20日付のスポーツ紙のトップは、どこも「香川真司」や「大迫勇也」「本田圭佑」らの名前が踊り、日本代表の活躍を賞賛した。

   その日、前夜の興奮冷めやらぬ、Jヴィレッジのラウンジで、株式会社Jヴィレッジの小野俊介専務は、窓の外のピッチを眺めて、こう切り出した。

「2年後の東京オリンピック、そして4年後(のW杯)の事前合宿には日本代表に(Jヴィレッジを)使ってほしい。いや、早く来てほしい」

と。

   それがようやく可能になった。

   じつは、今回のロシア大会前にも「日本代表に合宿を......」と動いたが、間に合わなかった。

   日本代表は過去、男子が7回(1997~2006年)、女子が12回(97~09年)、五輪男子もシドニー大会とアテネ大会の2回、合宿を張っている。

   日本代表が活躍して、その選手たちを鍛え上げたJヴィレッジのピッチやトレーニング施設で、「未来の日本代表」となる子どもたちが汗を流す姿であふれることが、今の小野さんの描く「未来」だ。

news_20180726161347.jpg
株式会社Jヴィレッジの小野俊介専務

   2011年3月11日、東日本大震災。激しい揺れで小野さんは慌てて建物の外に飛び出した。余震が続くなか、気がつくとJヴィレッジには宿泊客のほか、周辺から着の身着のまま避難してきた人など、高齢者を含め300~350人が集まっていた。雪が降るほどの寒さ。暖房を入れた送迎用バスで待機した。

   幸い、スタッフや宿泊客、避難者にケガ人はなかったものの、Jヴィレッジの施設には、ピッチに地割れが入り、敷地内に架かる橋が崩れたり、建物にも一部亀裂が入ったり、屋内も風呂場の扉が外れたり、浴槽が傷んだりした。

   しかし、津波には気づかなかった。Jヴィレッジが高台にあったためだが、地元のスタッフが一時帰宅する際に同乗したクルマから見た光景で初めて知った。海沿いにあるはずの民家がなくなっていた。

   停電でテレビも見られない。少ない情報がより不安を募らせ、夜を明かした。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック