2024年 4月 23日 (火)

単身者だとスマホが高くなる? 同居前提の「家族割」は業界標準になるか

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   au(KDDI)が発表した、スマートフォン向けの新料金プランが注目を集めている。

   「データ容量上限なし」をキャッチフレーズにする、auデータMAXプラン(2019年夏スタート予定)を筆頭に用意された新プラン。「最大4割値下げ」とされているが、単身者ではあまり恩恵を受けられないかもしれない。

  • 家族割が変わりつつある
    家族割が変わりつつある
  • 家族割が変わりつつある

従来の家族割は「離れて暮らす家族もOK」

   2019年5月13日に発表された新料金プランは、大きく分けて、低容量と中容量、大容量の3タイプ。それぞれ月々「1980円~」(新auピタットプラン)、「3480円~」(auフラットプラン7プラス)、「5980円~」(auデータMAXプラン)として、これまでのプランと比較して「最大4割値下げ」になるとKDDIは説明している。

   しかしプレスリリースをよく見ると、少し小さなフォントで「同居家族3人 1人あたり」「翌月から6カ月間」と添えられている。たとえばauデータMAXプランの場合には、通常の利用料金(8980円)から、auスマートバリュー(自宅回線とのセット割引)、auデータMAXプラン スタートキャンペーン(翌月から6か月間適用)、そして家族割プラスを適用した場合に「5980円~」になるという意味だ。

   ここでポイントとなるのが、新たにスタートする「家族割プラス」(10月提供開始)だ。これは2人以上で同一住所に居住する家族が条件(一部例外あり)となり、新プランでは2人の場合500円、3人以上で1000円が永年割り引かれるが、これまでの「家族割」の「離れて暮らす家族もOK」(au公式サイトより)よりも適用条件が厳しくなる。

   新プラン発表の背景には、政府の意向がある。菅義偉官房長官は18年8月、「携帯電話料金は4割値下げの余地がある」と発言。総務省の有識者会議は、スマートフォンなどの端末契約と通信料金を切り分ける、いわゆる「分離プラン」を前提として議論が進められた。そして19年5月10日、改正電波法と改正電気通信事業法の成立によって、「分離プラン」の義務化が決まった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中