J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

余った脂肪が体中あちこちに蓄積 筋力低下招き臓器の機能を妨げる

【主治医が見つかる診療所】(テレビ東京)2016年9月12日放送
「皮下&内臓脂肪に続く第3の"場違い脂肪"に注意」

   肥満を予防する上で、多くの人が気にするのが「脂肪」だ。皮ふのすぐ下に溜まる「皮下脂肪」、腸の周りに溜まる「内臓脂肪」の2種類が広く知られているが、近年の研究で「第3の脂肪」が発見された。

   気付かない間に体のあちこちに溜(た)まり、なかなか痩せられない原因になる上、様々な病気を引き起こす可能性もある、その名も「場違い脂肪」だ。

  • 内臓脂肪の許容範囲まで超えると、大変なことに…
    内臓脂肪の許容範囲まで超えると、大変なことに…
  • 内臓脂肪の許容範囲まで超えると、大変なことに…

ドライヤーを持ち続けるのも困難に

   人間は食事で栄養を摂取すると、余ったエネルギーを皮下脂肪として蓄える。皮下脂肪は生きていく上で必要で、ある程度溜めても病気にはつながらない。

   だが皮下脂肪の許容量を超えると、生活習慣病につながるおそれがある内臓脂肪が溜まり始める。さらに内臓脂肪の許容量も超えると、行き場を失った脂肪が場違いな所に溜まってしまう。これが「場違い脂肪」と呼ばれる。

   最もポピュラーなのは、肝臓に脂肪が蓄積される「脂肪肝」で、すい臓に溜まるケースも多い。細胞に入り込んだ脂肪は臓器の正常な機能を妨げ、病気の原因になりうる。

   そのほか、筋肉と場違い脂肪が置き換わる「サルコペニア肥満」という症状もある。加齢や運動不足によって筋肉が減少すると、そこに脂肪が入り込み、筋肉の働きが悪くなってしまう。

   この症状に悩まされていた加藤伊久子さん(66)は、それほど肥満体型ではなかったが、体脂肪率は多い時で47%にものぼっていた。手を長時間上げているのが辛く、ドライヤーで髪の毛を乾かせない時もあった。腕の筋肉が場違い脂肪に置き換わっていたのだ。

   現在は医師の指導のもと筋力トレーニングを行い、症状は改善されつつある。

   サルコペニア肥満になっても見た目や体重には変化がないので、自分ではなかなか気付けない。以下のチェック項目を確認してみよう。

(1) ビンのフタが開けられなくなった
(2) ドライヤーを長時間持つと腕が辛い
(3) スリッパを履くとつまずくことが増えた
(4) 片足立ちで靴下を履けなくなった
(5) 最近二の腕のたるみが気になる
(6) 最近猫背になったと言われる

   これらは全て筋肉が場違い脂肪に置き換わり、筋力が低下したせいで起こる。一つでも当てはまったら要注意だ。

   握力計が使える場合は、利き手の握力を計ってみよう。男性は26キロ未満、女性は18キロ未満だと、筋肉が場違い脂肪に置き換わっている可能性がある。

40代の若さで心筋梗塞に

   場違い脂肪が命にかかわる病気を引き起こした例もある。

   東京・八王子市のみなみ野ハートクリニックでトレーニングに励む小川英隆さん(49)は、肥満体型ではなく、健康に不安を感じたこともなかったが、ある朝起きて胸の痛みと息苦しさを感じ病院へ行くと、急性心筋梗塞と診断された。心臓の周りの場違い脂肪が原因で、40代という若さで心筋梗塞を発症したのだ。

小川さんを診察した幡芳樹院長「心臓の周りにくっついている脂肪を心臓周囲脂肪という。心臓そのものに接していて、心臓に酸素や栄養を送る血管『冠動脈』にも悪さをする可能性が非常に高い」

   小川さんはすぐに血管を拡げるカテーテル治療を受け、一命を取り留めた。

   同じクリニックに通う林夕美子さん(75)もごく普通の体型だが、約1年前、場違い脂肪で危険な目にあった。

林さん「バス停に行くまでに、いつもより苦しくなってきた。呼吸が少し大変だな、年を取るとこんな風になっちゃうんだなんて思っていた」

   そう感じ始めてから2か月後、趣味のゴルフに行く予定が雨で中止になり、空いた時間に軽い気持ちで病院に行った。心臓の周りを調べると、すぐに手術が必要と診断された。

   結果は「狭心症」。心臓の周りに付いた脂肪のせいで、冠動脈が約90%も狭窄していた。

林さん「ゴルフの予定を雨でキャンセルしなければ、倒れて死んでいたかもしれない」

医師も実践するカンタン脂肪減少法

   場違い脂肪は最後に溜まるが、運動などを行えば最初に落ちる脂肪でもある。では、どうやって落としたらよいのか。

   循環器中町クリニック(神奈川・小田原市)の原久美子院長は、「好きな曲を聞きながらフラダンス」を勧める。

   原院長は現在53歳で体重48キロだが、30代中頃までは61キロあった。自身もフラダンスで減量に成功した。

   インストラクターの資格を取得し、12年前からクリニックでフラダンス教室を開講。週3回、患者や地域の人を指導している。

   フラダンスは中腰の姿勢で踊るため、骨盤周りや太ももなど、大きな筋肉が鍛えられ、脂肪そのものを燃焼させ、代謝もアップさせる、ダブルの効果で場違い脂肪を減らす。動き方のポイントは、以下の4点だ。

(1) 両足をこぶし2個分ほど、平行に開く。
(2) 上体をまっすぐに保ったまま腰を落とす。お尻の穴がかかとの上に来るようなイメージで。
(3) 体重移動を意識しながら、左右に2ステップずつ動く。
(4) ステップしながら、左に動く時は左手を斜め上に上げ、右手を頭上で大きく回す。右に動く時は左右の手を変えて同様に行う。肩甲骨を動かすよう意識して行う。

   好きな音楽に合わせ、1曲分程度、毎日行うとよい。

   しんクリニック(東京・蒲田)の辛浩基院長は、体重の増加や高血圧に悩む患者に「ゆっくり四股(しこ)踏み」を勧めている。自身もこの方法で、3か月で5キロの減量に成功した。

辛院長「内蔵を支えている筋肉が絞られ、脂肪を燃焼させる作用がある」

   ただ四股を踏むだけでなく、なるべくゆっくり行うことで、太ももの大きな筋肉が鍛えられる。

   また、片足でバランスを取ると、普段使わない骨盤周りの筋肉が鍛えられ、代謝もアップする。

   1日左右10回ずつ、風呂上がりなど体が温まっている時に行うとより効果的だ。転倒に気を付けて、足は無理のない範囲で上げるようにしよう。