2024年 3月 28日 (木)

たばこでがんになる究極の理由 遺伝子に突然変異が大発生する

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   たばこを吸うとがんになりやすいことは知られているが、たばこの化学物質によって遺伝子に突然変異が起き、細胞ががん化するためであることがわかった。

   国立がん研究センターや理化学研究所など日米英韓の合同チームが、2016年11月4日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。

  • たばこの煙は遺伝子を異常に
    たばこの煙は遺伝子を異常に
  • たばこの煙は遺伝子を異常に

毎日1箱を1年間吸うと肺がんは150か所に

   国立がん研究センターが11月4日付で発表した資料によると、研究チームは世界中から選んだ17種類のがん患者5243人を対象に、たばこを吸う人と吸わない人で遺伝子に違いがあるかを解析した。その結果、肺、喉頭(こうとう)、口腔、ぼうこう、肝臓、腎臓のがんは、喫煙者の方が変異の数は統計学上明らかに多かった。

   毎日1箱を1年間吸った場合に蓄積する遺伝子変異の数の平均を推計すると、肺がんが最も多く150か所、ほかには喉頭がん97、口腔がん23、ぼうこう18、肝臓がん6か所などだった。さらに詳しく調べると、喫煙によって発症リスクが高まるがんには次の3つのパターンがあることがわかった。

(1)たばこの化学物質が突然変異を直接引き起こすもの。肺がん、喉頭がん、肝臓がんなど。
(2)化学物質が直接ではないものの、間接的に突然変異を誘発するもの。口腔がん、食道がん、ぼうこうがん、腎臓がんなど。
(3)今回の解析では突然変異の増加は認められなかったが、化学物質が発症リスクを高めているもの。子宮頸がん、膵(すい)がんなど。

   通常、遺伝子の突然変異は自然に修復されるため、このように大量に蓄積することはない。たばこが遺伝子の突然変異を誘発することは以前から指摘されていたが、具体的にそれぞれのがんの変異数や、がん発症に3パターンがあることを明らかにしたのは初めて。がん予防で、禁煙の重要性が改めて示された形だ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中