2024年 4月 25日 (木)

緑内障治療への応用期待 ナノ粒子点眼薬の開発に成功

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   東北大学多元物質科学研究所は2017年3月15日、同研究所の笠井均教授の共同研究グループが高い眼内移行性を有するナノ粒子点眼薬の開発に成功したと発表した。

    緑内障治療への応用が期待されるという。

  • 角膜の模式図と点眼薬の眼内移行性。分子(Molecules)やミクロ粒子(Microparticles)では低かった眼内移行性だが、ナノ粒子(Nanoparticles)では眼内移行性が向上した
    角膜の模式図と点眼薬の眼内移行性。分子(Molecules)やミクロ粒子(Microparticles)では低かった眼内移行性だが、ナノ粒子(Nanoparticles)では眼内移行性が向上した
  • 角膜の模式図と点眼薬の眼内移行性。分子(Molecules)やミクロ粒子(Microparticles)では低かった眼内移行性だが、ナノ粒子(Nanoparticles)では眼内移行性が向上した

東北大の研究グループ、高い薬理効果を確認

   笠井教授らは、緑内障患者の眼圧低下に使用される医薬品のブリンゾラミド(商品名=エイゾプト)に難水溶化を施した誘導体を合成し、独自のナノ粒子化技術である「再沈法」という方法を駆使して、ブリンゾラミド誘導体のナノ粒子点眼薬を作製することに成功した。

   一般的な点眼薬は角膜のバリア機能により、点眼した薬の0.1%以下しか眼内に移行しないことが知られている。笠井教授らの研究は、眼疾患治療薬をナノ粒子化することで治療薬の眼内移行性の向上と、そのことによる薬理効果の向上を目指したもの。

   「ナノ粒子」は、髪の毛の太さの10万分の1程度の非常に小さなサイズ。

   作製に成功したナノ粒子点眼薬は高い薬理効果が確認され、光透過性の向上により点眼時の使用感の改善につながることが期待されるという。

    エイゾプト点眼液は、刺激感や充血、かゆみ、かすみ目などがみられることがあり、使用者には、点眼後の機械類の操作や自動車の運転に注意するよう促されている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中