2024年 4月 26日 (金)

AI技術で睡眠音を抽出、可視化 快適な睡眠と健康増進につなげる

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   大阪大学産業科学研究所の福井健一准教授と同大歯学研究科・加藤隆史教授らの研究グループは2017年3月24日に共同で、スマートフォン(スマホ)やタブレット端末で眠っている人から録音した音から、個人の睡眠パターンを可視化・評価する人工知能(AI)を開発したと発表した。

   この研究結果を応用しスマホやタブレット用アプリケーションを開発できれば、家庭で手軽に睡眠を自己管理でき、睡眠障害の早期発見や健康増進に役立つという。

  • おやすみからおはようまで見守るAI(画像は大阪大学プレスリリースより)
    おやすみからおはようまで見守るAI(画像は大阪大学プレスリリースより)
  • おやすみからおはようまで見守るAI(画像は大阪大学プレスリリースより)

必要な音だけAIが聞き分ける

   睡眠中に発せられる音は豊富な情報を含んでいるが、寝ている本人以外から発せられる音もすべて含まれているため、歯ぎしりや体を動かす音、いびきといった音を、本人とは関係のないノイズと区別するのが困難だった。

   福井准教授らの研究グループはいくつかのAIの技術を組み合わせ、プログラムなどで指定されなくても対象者の睡眠関連音をだけを聞きわけて自動的に抽出し、音の特徴に応じてそれらを平面上にマッピングする手法を開発した。

   10人の被験者を対象に実施した睡眠実験では、今回開発された新技術で収集したデータと、現在睡眠研究で使用されている「睡眠ポリソムノグラフィ(PSG)検査法」のデータを比較したところ、両者の間に強い関係があることも確認できたという。

   研究グループは、新技術を利用すれば健康アプリの開発だけでなく歯ぎしりやいびきなどに表れた個人の睡眠パターンに応じた照明やエアコンの制御など、質の高い睡眠へ導く技術開発もできるのはないかとコメントしている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中