2024年 4月 26日 (金)

1日3~4杯のコーヒーは本当に健康的? 59件の論文の質と結果を厳密に検証すると...

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   コーヒーの健康効果を示唆する研究論文は近年多数発表されており、もはや「健康飲料」のイメージすらある。しかし、本当にコーヒーを飲むことが健康に寄与するのかを検証している論文はあまりなく、健康へのベネフィットはあまりはっきりしていない。

   そんな中、英サウサンプトン大学とエジンバラ大学の研究者らはコーヒーによるさまざまな健康効果を検証した論文59件を解析。コーヒーが健康に与えるリスクとベネフィットの分析結果を2017年11月22日に発表した。

  • コーヒーを美味しく楽しむことには何の問題もなし
    コーヒーを美味しく楽しむことには何の問題もなし
  • コーヒーを美味しく楽しむことには何の問題もなし

肯定的な結果を示す研究が多い

   今回の分析のきっかけは、サウサンプトン大学とエジンバラ大学の両大学が共同で肝臓疾患に対するコーヒーの治療効果を検証する研究を行うにあたり、コーヒーが健康に与える研究をレビューし、コーヒーが有益か有害かどうかを確認したいと考えたためだ。

   しかし、研究の中には研究方法の質が低いもの、研究者が特定の企業の関係者であったり資金提供を受けている場合など、さまざまな論文が存在する。

   そこで、研究者らは研究における分析方法(今回の場合、どれだけ厳密にコーヒーが健康に影響しているか)の質を評価する「AMSTAR」という評価法と、研究から導き出された証拠がどの程度確実かを評価する「GRADE」という評価法、ふたつの評価法で論文の質も分析。

   質の高い論文の結果ほどより確実なものであると仮定し、59件の論文をレビューしている。

   その結果、19件の論文はコーヒーの健康効果を、6件の論文はコーヒーの有害な影響を示したが、残りの34件ではコーヒーの消費量に差がなさすぎるため、「(コーヒーをよく飲む人が何らかの健康効果を得るという結果は)偶然の域を出ない」とされた。

   具体的な健康効果は、1日3~4杯のコーヒーを飲む人はそうでない人に比べ、

・死亡リスクが10%低下
・心臓発作や脳卒中の発症リスクが10%低下
・一部のがんリスクが18%低下
・アルコール性肝脂肪率が29%低下
・2型糖尿病発症リスクが30%低下

となっている。また、有害な影響としては「妊婦が引用した場合の流産・早産リスク」「白血病リスクの上昇」「肺がん発症率の上昇」「慢性関節リウマチのリスク上昇」「女性のみ骨折リスクの上昇」などが挙げられている。

   これらの結果から、研究者らはコーヒーの消費は「一般的には安全」と見なせるとし、

「明らかに有害と思われる妊婦の引用例を除き、害よりも健康に有益である可能性は高い」

とコメントした。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中