2024年 4月 25日 (木)

AIは敵か味方か? 「仕事を奪われる」と恐れおののく主婦たち

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   古くは1968年に公開されたSF映画「2001年宇宙の旅」のコンピューター、「HAL 9000」のように、映画や小説の中だけの存在だった人工知能(AI)。それが今やiPhoneの秘書機能アプリケーション「Siri」や、名回答? を繰り出すことで話題となった横浜市のごみ分別AI「イーオ」など、どんどん身近な存在になってきた。

   AIを活用したサービスが次々と登場。医療分野では過去の診断データから患者の治療方針を提示したり、銀行のコールセンター業務では問い合わせに適切な回答を提示したりする。外食業などではロボットが接客してくれるほどで、人手にとって代わろうとしている。

  • AIが仕事を奪う!?
    AIが仕事を奪う!?
  • AIが仕事を奪う!?

「就職先が減る」43.3%

   さまざまな活用が広がるAIだが、一方で導入することによって事務職や販売職などの人員削減につながることも予測されている。

   主婦に特化した人材サービス「しゅふJOB」の調査機関「しゅふJOB総研」が「AIの発達の影響」をテーマに、働く主婦層にアンケート調査(2017年6月22日〜7月10日、有効回答者数787人)を実施した。

   調査によると、「あなたはAIという言葉を知っていましたか」との問いに、85.3%が「言葉も意味も知っていた」と回答。「言葉は知っていたが、意味は知らなかった」が11.2%と合せて、「AIという言葉を知っていた」人はほぼ全員に近い96.5%にのぼった。さすがに、「知らない」人はわずかだ。

   そんなAIの発達が「あなたの仕事環境にどのような影響を与えると思いますか」と聞くと、トップは「仕事が効率化され、仕事がしやすくなる」の51.5%と、好意的な答えが半数以上を占めた。

   その半面、「仕事を奪われて、就職先が減る」が43.3%と、心配する声も半数近くあった。少なくない主婦が「就職先が減る」と、脅威を感じているわけだ。

   また、「仕事が生まれて、就職先が増える」が19.8%、「人間がAIの指示を受けて仕事をすることになる」は17.5%、「仕事のやり方が変わり、仕事がやりづらくなる」は12.6%だった。

   わからない」は9.7%、「たいした変化は起きない」6.5%、「その他」2.4%と続いた。

   「たいしたことない」と楽観視しているのはごく少数派で、誰もが何かしらの「変化」が起きると覚悟しているようすがうかがえる。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中