2024年 4月 21日 (日)

政府が「夜遊び」のススメ!? 日本経済を活性化する起爆剤はコレだ

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   訪日外国人観光客の2017年の年間消費額が、過去最高を更新して、初めて4兆円を突破したと、観光庁が2018年1月16日に発表した。

   こうした訪日外国人による消費、いわゆる「インバウンド消費」は順調に伸びているものの、政府はこれを2020年までに8兆円にするとの高い目標を掲げており、拡大の余地は大きい。そこで、いま注目されはじめているのが「ナイトタイム・エコノミー」だ。

  • 「ナイトミュージアム」では夏にビアバーを設置(写真撮影:木奥惠三氏)
    「ナイトミュージアム」では夏にビアバーを設置(写真撮影:木奥惠三氏)
  • 「ナイトミュージアム」では夏にビアバーを設置(写真撮影:木奥惠三氏)

TOKYOの夜は品川エリアが熱い

   「ナイトタイム・エコノミー」とは夜間の経済活動、「夜遊び経済」のこと。一般に、ニューヨークやロンドン、シンガポールや香港などの国際都市と比べて、日本の都会の夜の観光資源は乏しいとされる。

   観光庁が2017年10月に発足した「『楽しい国 日本』の実現に向けた観光資源活性化に関する検討会議」でも、「夜の観光資源の活用は、サイクルツーリズムや酒蔵ツアーなどと並行して、検討すべきテーマのひとつ」(観光庁)としてあげている。

   仮に、訪日外国人観光客が夜に1万円を余分に消費すると、2020年には年間4000億円が見込めるとされ、それに伴う宿泊費や交通費などの消費も増えると期待されている。

   こうしたナイトタイム・エコノミーのひとつとして、取り組まれているのが、「ナイトミュージアム」だ。多くの国立美術館や博物館では、すでに金曜日に加えて土曜日も「20時まで」開館しているが、東京国立近代美術館(東京都千代田区)では2017年7~9月に「MOMATサマーフェス期間」を設けて、金曜・土曜の開館を1時間延長して「21時まで」とした。

   2017年のサマーフェスが開催された期間の、金曜日の17時以降の入館者数は前年同期と比べて2倍を超えたという。さらに7月末から8月末まで、前庭にキッチンカーを入れて「ガーデンビアバー」を設け、庭で飲食できるようにしたところ、好評で10月1日まで延長された。

   東京国立近代美術館は、「日本人の来館者だけでなく、外で飲食をすることの多い外国人の方にも楽しんでいただけました」と話す。

   一方、品川プリンスホテルでは2017年12月に、ホテルの最上階に「DINING&BAR TABLE 9 TOKYO」をオープン。9つのダイニングとバーで構成され、そのうち3つのバーエリアは朝4時まで営業するようにした。この3つのバーエリアでは、12月27日までの約半月で当初の動員目標を50%上回る盛況ぶりだった。

   品川プリンスは、「(夜遊びの)行き場のない人たちにも来ていただけている」と話している。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中