2024年 4月 23日 (火)

ヨーグルトに入った「ビフィズス菌BB536」、「大腸がん」予防で大きな期待

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   森永乳業、理化学研究所特別招聘研究員の辨野義己氏、広島大学教授の田辺創一氏の共同研究で、ビフィズス菌BB536を含有するヨーグルトの摂取が、大腸がんのリスク要因と考えられている「ETBF菌」を除菌する作用があると示唆された。

日本で1000万人以上、「ETBF菌」保有の可能性

ビフィズス菌BB536
ビフィズス菌BB536

   食の欧米化、飲酒といった環境要因の影響が大きいとされてきた大腸がんだが、米ジョンズホプキンス大の研究(2009年発表)で、腸内に存在する悪玉菌の「毒素産生型フラジリス菌(ETBF菌)」が、大腸のがん化を促進する可能性があることが分かっている。

   ETBF菌について東京医科大教授の大原正志氏は、「健常者の腸内に常在する悪玉菌のなかでも毒性がきわめて強く、これまで慢性的な炎症をもたらすことが知られていました」と説明。その慢性炎症に付加的因子が加わることでがん化が促進されると考えられる中、「胃疾患におけるピロリ菌と同等クラスの原因因子である可能性を考えています」と警笛を鳴らす。

   森永乳業らの研究では、関東在住の20~65歳の健常者420人を対象に、糞便サンプルの分析を行ったところ、全体の9%である38人からETBF菌が検出された。日本の人口に換算すれば1000万人以上の日本人がETBF菌を保有していることとなる。

   保有者の特徴を調べると、ヨーグルトを3回以上摂取する人のETBF菌保有率は4.5%なのに対し、週2回以下摂取する人の保有率は10.3%と高かった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!