2024年 4月 25日 (木)

【書評ウォッチ】「謎のホテル王」ルーツは日本旅館 貴重なノウハウコピーされていた

   成功した新ホテル王のルーツが実は日本人のライフスタイルに。いかにもありそうな話だが、どうやらどんピシャリ本当らしい。『アマン伝説』(山口由美著、文芸春秋)は、そういう人気のアジアン・リゾートにまつわるノンフィクション。主人公は実在するエイドリアン・ゼッカという謎の創業者だ。

   日本との関係を調べあげた本を「悲しさを感じて、つらくなった」と建築家の隈研吾さんが朝日新聞で嘆く。そのわけは、自分たちの価値や魅力を見過ごしてきた日本人の鈍感さ。貴重なノウハウをいつの間にかコピーされていたというのだから、今さらながら驚かされるのも無理はない。【2013年5月26日(日)の各紙からII】

旅館的サービスから影響を

『アマン伝説』(山口由美著、文芸春秋)
『アマン伝説』(山口由美著、文芸春秋)

   「アマン」は、1988年にタイのプーケットに誕生して以来、アジア各地や中国、米国にも展開するモダンデザインの小規模・高級リゾート群。「気持ちのよさ」がホテルの概念を一変させたともいわれる。仕掛け人のゼッカは公の場に姿を見せないことで有名だ。そのためか、「アマンのルーツは日本の旅館」という噂が一部でささやかれてきた。

   彼の軌跡を追いかけた著者がたどりついたのも、そこ。インドネシアの名家に生まれ、ジャーナリストからホテリエに転じ、アマンを創業するまで。若き日のゼッカは1950年代に日本に滞在した。日本の旅館的サービスや環境との融和から大きな影響を受けたとみられる。

   「一番悲しく見えたのは、登場する日本人達であった」と、評者の隈研吾さん。日本人がゼッカらのずっと後でこのビジネスに参入し、ババをつかまされたことを遠慮なく指摘。「自分の文化に対して自信がなく、乗り遅れた」とシビアにとらえる。各紙読書面にまかり通る無批判型書評にない言及は、高く評価していい読解姿勢だ。それにしても、ああ日本人の要領の悪さ。私たちは足もとの価値を心して見つめなければいけないらしい。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!