2024年 4月 19日 (金)

胸を打つ「よっくん」の詩の数々 難病と闘った少年の「あしあと」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   原発性免疫不全や自己免疫疾患、再発性多発性軟骨炎などいくつもの難病を抱え、幼いころから闘病生活を余儀なくされた少年が、それでも懸命に生きた証を自作の詩という形で残し、書籍化された。東方出版から刊行された「いつかぼくもビーズになる! よっくんのポエム」(価格1000円、税別)だ。

   タイトルに用いられた「ビーズ」は、少年が詩の中で「自分を守ってくれる人たち」の象徴として表現したものだ。

母親、医師、看護師への感謝の言葉が頻繁に登場

「よっくん」のストレートな気持ちが伝わってくる
「よっくん」のストレートな気持ちが伝わってくる

   同書は、東大阪市の米野嘉朗君が入院生活の中で書き溜めた詩を母の綾子さんがまとめ、出版したもの。病室の窓から外を見てうらやましく感じた気持ち、容体が好転せずイライラした感情、さらには母への思いやりや「病気に勝つ」という強い決意など、その時々の心境を正直に詩にしている。

   何度もでてくる言葉は「ありがとう」だ。詩のタイトルにもなっている。なかなか体調はよくならないが、周囲の気持ちにこたえてこう表現している。

「人間はひとりでは生きられへん
がんばれんのはみんなのおかげ
いっぱいいっぱいありがとう」(「ありがとう」より一部抜粋)

   幼いながらも、母親をはじめ医師や看護師らへの感謝が頻繁に登場し、胸を打つ。

   母・綾子さんは同書で、嘉朗君との日々を振り返っている。学校に行きたい、友達と一緒に過ごしたいという気持ちが強く、「病院をサボる計画を立てた」ほど。綾子さんは学校側に「怒るときはしっかりと怒って甘えさせないでください」と頼み、体のケア以外の部分では健常な同級生と同じような扱いを望んだ。明るく、クラスの人気者だった嘉朗君はしかし、病状の悪化により故郷の大阪から東京への転院を余儀なくされる。治療のかいなく、12歳でその生涯を閉じた。苦しい闘病生活だったはずだが、残された詩からは感謝や夢、仲間といった前向きな表現がいくつも見られる。

   今回の書籍化について綾子さんはモノウォッチ編集部に、「私もみなさんに幸せの種をまくことができるように、一生懸命生きていきたい」とのコメントを寄せた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!