2024年 3月 29日 (金)

「そうめん」と「ひやむぎ」どう違うの? ついでに「きしめん」の定義も教えちゃう!

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   暑さのピークがすぎて、セミの鳴き声とともに、「そうめん(素麺)」を食べる機会も減った。

   のどごしが良い「そうめん」は、真夏の頼もしい盟友だった。

   でも、これだけ頼っているのに、「ひやむぎ(冷麦)」とゴッチャになっている人は多い。

「ピンクとか緑のが入ってたら『ひやむぎ』で、入ってなかったら『そうめん』でしょ」

と指摘する人もいるが、本当の正解はどうなのか?

   両者を見わけるにあたり、ひとつの参考になるのが、JAS(日本農林規格)の定義だ。

   JASの「乾めん類品質表示基準」では、「乾めん類」のうち、そば粉を使っていない「干しめん」の名称について、次のように分類している。

長径1.3ミリ未満=「そうめん」
長径1.3~1.7ミリ=「ひやむぎ」または「細うどん」
長径1.7ミリ以上=「うどん」

   要は太さによって、名前が変わるというワケだ。

   ただし、機械でなく手作業で作った「手延べ」は例外で、

長径1.7ミリ未満=「手延べひやむぎ」または「手延べそうめん」
長径1.7ミリ以上=「手延べうどん」

という、ざっくりとしたものになる。

   なお、幅4.5ミリ以上かつ厚さ2.0ミリ未満の帯状に成形したものは、「ひらめん」「きしめん」または「ひもかわ」と表記するという。こちらも知っておいて、損はなさそうだ。

   ちなみに、この表示基準では「やくみ」も定義されていて、

「ねぎ、のり、七味とうがらし等をいう」

   とのこと。ワサビ派のカス丸は、黙って涙を流すだけだった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!