J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

タッグを組むとより強力に! 「ZenWatch 3」×「ZenFone 3」使用リポート

   時計? リモコン? 拡張性デバイス!

   話題のツール「ZenWatch 3」&「ZenFone 3」を入手した。ともに「ASUSTeK Computer Inc.」の製品。

   さっそく開封してみると、渾身のプロダクトであることが伝わってくるシックなパッケージで、おのずと起動前から期待が高まる。

「ZenWatch 3」と「ZenFone 3」のパッケージ
「ZenWatch 3」と「ZenFone 3」のパッケージ

   人気機種ということもありスペックの評価記事は多くみられるので、本稿では、普通のビジネスパーソンの目線で使いながら、特に関心を持った機能についてレポートする。

   なお、この2つのアイテムは、それぞれ単体でも高機能といわれるスペックを誇るが、アイテム同士を組み合わせることで、さらに強力な威力を発揮する。個々の詳しいスペックは、メーカーのホームページでチェック願いたい。

普通のおしゃれな時計!

   さっそく、「ZenWatch 3」からオープン。

   同封物は写真の通り。丸型の充電ツールが特徴的だが、なんといっても、普通のおしゃれな時計に目が行く。ITアイテム特有のメカメカしい印象ではなく、スーツにもマッチする大人の趣がある。見かけは普通に素敵な時計そのもの。バンドは、なんと本革のイタリアンレザーを使用している高級仕様。ウォッチフェイスも、画面の長押しで簡単にチェンジできるため、シーンに合わせやすい。

「ZenWatch 3」の同包内容
「ZenWatch 3」の同包内容

   薄くて持ちやすいスマートフォン

   続いて、「ZenFone 3」を開封してみる。

   充電のための変圧アダプタや、TYPE-CのUSBケーブル、ステレオイヤホンなどが同包されている。さっそく、本体を手に取ってみると、かなり美しい仕上がりであることに気付く。筐体の側面は丸みを帯びた曲線となっており、優しいタッチで握ることができる。このフォルムなら通話も苦にならない。

   本体の厚みは7.69mmと薄く、5.2インチの広いディスプレイが特徴的。私は長距離通勤のため、電車でしばしば映画を見るが、「ZenFone 3」のディスプレイは、充分ストーリーを堪能できる綺麗さも備えている。また、残像、反射など気になるマイナス要素は感じられない。この品質なら、メディアプレーヤーとしてのニーズも十分満たせるのではないだろうか。

「ZenFone 3」の同包内容
「ZenFone 3」の同包内容

   DSDS(Dual SIM Dual Standby)に対応

   「ZenFone 3」で4G通信を使うべく、SIMを購入してセットしてみた。スロットは写真の通りで、「ZenFone 3」の特徴の一つでもあるデュアルスロットとなっている。DSDS(Dual SIM Dual Standby)に対応しており、同時に2つの電話番号(SIM)の待ち受けができる。現在、やむを得ず携帯を2台持ちにしている方には朗報といえる機能。なお、SIM2のスロットは、SDカードと共通。私は、SIMは1枚とSDカードの組み合わせで活用している。

ZenFone 3のカードスロット
ZenFone 3のカードスロット

   さっそく、ペアリング

   「ZenWatch 3」と「ZenFone 3」をBluetooth通信でペアリングさせて、さっそく、強力タッグの機能を楽しんでみる。

Bluetooth通信で同期させる
Bluetooth通信で同期させる

   ペアリング同期中は、「ZenWatch 3」の画面に「同期しています」という表示が出る。同期が終われば、各種の設定やアプリが使えるようになる。

「ZenWatch 3」でアプリを使ってみる

   「Fit」などの標準搭載のアプリもあるが、豊富なアプリもダウンロードして使ってみたい。さっそく、「ZenFone 3」に「Android Wear」をセットアップして、対応アプリを検索・ダウンロードしてみる。

   時計がヴォイスレコーダに・・・

   改めて考えてみると、これの機能はすごい。

   だれでも、社内でふいに声をかけられて、ちょっとした立ち話から重要なミッションの話題に展開する経験はないだろうか。そんな時に、腕時計がヴォイスレコーダになるとしたら、きわめて強力なツールとなり得るだろう。立ち話の後、忘れないうちに時計に向かって要点を録音しておくのである。

   さっそく、「Android Wear」対応の録音ができるアプリ「Audio Recorder」をインストールして使ってみる。

   操作は簡単。録音音質・感度もオフィスでテストしてみた範囲では十分。そして、「ZenWatch 3」で録音したファイルは、録音停止と同時に「ZenFone 3」に同期され、スマホ側に保存される(同期されるまでは「ZenWatch 3」側に保存されている)ので、オフィスでもイヤホンで再生できる。これはスグレモノ。

時計がヴォイスレコーダに・・・
時計がヴォイスレコーダに・・・

   リモートでカメラのシャッターを切る

   つぎに写真。「ZenFone 3」のカメラは、1600万画素の高精細、F2.0の明るいレンズを備え、AFの反応も0.03秒と、きれいで明るく速い。カメラとしても、魅力は十分あるが、これをリモート化してみる。

   アプリ「Remote Camera」を使用してみる。このアプリは、腕時計でスマホのカメラアングルを確認しつつ、写真が撮れる。そして、動画と静止画の切り替え、フラッシュのON/OFF、フロント/リアのカメラ切り替えなども可能。ユーザーのアイディア次第で利用シーンが拡がりそうなアプリである。

   当然のことながら、自撮りや、複数人で集合写真を撮るときのリモコンとしても便利。遠くのカメラのアングルを手元の時計で確認できるため、映しこみたいオブジェや背景がぴったり入った素敵な集合写真がとれるだろう。

「ZenFone 3」のカメラを「ZenWatch 3」でライブビュー。タップでシャッター
「ZenFone 3」のカメラを「ZenWatch 3」でライブビュー。タップでシャッター

   いまさらながら、通知機能はやはり便利

   続いては、スマートウォッチ的な通知機能についてレポートする。

   「ZenFone 3」に着信したSNSやメールの通知が「ZenWatch 3」でわかる。スマートウォッチなら当たり前と思われる機能ではあるが、体験してみるとこれがなかなか便利。私は、LINEとGmailでも仕事の関係者や著者など、多くの人と連絡を取ることが多く、オフィスのPC以外の着信もチェックが欠かせない。

   鞄の中では、スマホがバイブレーターモードだと着信に気付かないこともあるが、腕時計が着信を知らせてくれるため、「ZenWatch 3」ならスルーすることが少ない。また、どのSNSやメールからの着信なのかもわかるので、会議中の着信では、急ぎの要件なのかそうでないのかの判断も、時計をちらっと見るだけで可能。おもむろにスマホを出して操作するという、会議中の視線を集めてしまいがちな動作も避けられる。

LINEの着信通知の例
LINEの着信通知の例

充電はどのくらいもつのか

   最後に、電力について。

   私は、「ZenWatch 3」のBluetoothを有効にしたままの利用で1日1回の充電。通常は2日間持つと思われる電力消費量ではあるが、私は余裕を見て毎日充電を行っている。

   「ZenWatch 3」の充電操作は簡単で、満充電までの所要時間も速い。充電は、専用の充電器をウォッチ底面に合わせるだけ。磁力で吸引され接点が密着する。

「ZenWatch 3」の充電
「ZenWatch 3」の充電

   「ZenFone 3」は、私は2日に1回充電している。使い方によっては、長くも短くもなると思われるので、参考までに私の使い方をご紹介する。私は、4GとBluetoothは常時ON。WiFiは利用時にだけON。ネットのブラウジングは1日1時間程度。会員制の映画サービスを1~2時間程度視聴する。というのが基本的なパターン。「ZenFone 3」の電力、ディスプレイを付けたままの映画の視聴を踏まえてみても、実用的な持続力ではないかと感じている。

   爆発的な普及の起爆剤になるか

   ここまで紹介してきた使い方は、「ZenWatch 3」と「ZenFone 3」の機能の一部にすぎない。スペースの関係でそのすべてに触れることが難しいが、「ZenWatch 3」は、時計単体としても普通に素敵で魅力があるだけでなく、なんといっても、録音や撮影、通知機能など「ZenFone 3」との組み合わせで、一気にその実力が拡張されることは、わかっていただけたのではないかと思う。

   なお、私は両者を数週間使ってみて「今の便利さ」だけでなく、「未来の拡張性」も強く感じた。この先、ユーザーの実現したいことは、きっと「Android Wear」に対応した幅広いアプリケーション群が、「ZenWatch 3」らしさを活かした機能とアイディアでどんどん叶えてくれることだろう。