2024年 4月 20日 (土)

2024年度に新紙幣登場 意外と知らない「お金」を学ぶ

   2024年度に1万円札、5000円札、1000円札の紙幣が20年ぶりに刷新されることが発表された。新たなお札の顔は、1万円札が渋沢栄一氏、5000円札は津田梅子氏、1000円札は北里柴三郎氏で、裏面は1万円が東京駅丸の内駅舎、5000円は藤の花、1000円は富嶽三十六景の神奈川沖浪裏となる。また、2021年度にはさまざまな偽装防止対策を施した2色3層構造の500円硬貨も新たに発行されるという。

   果たして新札登場は景気への刺激となるのか、近年多くの企業が参入し、さらなる発展が見込まれるキャッシュレス化はどう進むのか!?今回は貨幣・紙幣の歴史や背景などにまつわる本を3冊ご紹介。

   J-CASTニュースの書籍サイト「BOOKウォッチ」でも特集記事を公開中。

近代日本資本主義の源流を探り追求

「日本の急速な近代化はなぜ可能だったのか。それは、徳川時代と明治時代の連続・非連続を統合的に把握してはじめて理解できる―では、どのような方法を用いればその"統合的把握"が可能なのであろうか。さまざまな方法が考えられるが、私は、それを一身に具現していると思われる一人物を選び、その人の思想と行動を通して把握しようと試みた。その人が、渋沢栄一である。(本書より)」。

   『渋沢栄一 近代の創造』(著者:山本七平 祥伝社 1512円)では、1863年の高崎城乗っ取り計画から1873年の第一国立銀行頭取就任までの約10年間、渋沢栄一を通じて幕末から明治への転換、徳川封建性から明治的近代国家への移行がどのようにして行われ、なぜそれが可能であったかといった近代日本資本主義の源流を探り追求する。

   「人類史の中の"明治時代"-渋沢栄一を生んだ時代と農村の風土」「経営型農民・尾高藍香の貨幣論-渋沢に最も大きな影響を与えた従兄の思想」「高崎城乗っとり計画の中止-決行直前、三十六時間の激論で、何が話されたのか」「異端国家・日本のダイナミズム-渋沢栄一は、いかにして農民から武士となったか」ほか。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!