2024年 3月 29日 (金)

大震災半年~被災家族追い詰める「仕事がない!」「暮らせない!」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   東日本大震災から半年、「何が変わって、何が変わっていないのか」―。

   いつもは軽快に始まる「あさイチ」だけれど、9月12日(2011年)はさすがにイノッチ(井ノ原快彦)キャスターの直球コメントで始まった。震災から6か月が経って、大きな問題になってきた「失業状態」を宮城県気仙沼の現状から伝えた。

仮設住宅暮らしに追いつかない生活資金

   気仙沼市の木村優子さんは母親と娘の3人暮らし。仮設住宅に入れたが、震災で勤め先のスーパーマーケットを解雇され、以来仕事がない。仮設住宅では光熱費は住民負担である。電気代も食費も底をつきはじめているため、母親はテレビもクーラーも節約する。ハローワークの求人欄は男性向きの仕事ばかり。車も買えない。「仕事がないのでローンが組めない」とため息をつく木村さん。9月初旬にようやく水産加工会社に採用が決まった。

   被災地では求職に対する求人の割合は、女性ではたった2割だ。スタジオの小林孝司アナが説明する。「たとえば、女性が求める事務職は92人の求人に手を挙げている人が697人、製造業は68人に対して1147人と厳しい」

   ゲストの宮崎美子(女優)は「(求人の給料があまりに安く)人をバカにした給料と言われた人の声が棘みたいに刺さって…。でも雇う人も大変だろうし」と絶句する。

   海沿いにあったフカヒレ製造会社は大津波に飲み込まれた。なんとか生産再開にこぎつけた専務・石渡久師さんはこう話す。

「ウチは山に倉庫があったので縮小して再開したが、規模は全盛期の20分の1。雇いたい気持ちは凄くあるけれど、行政の動きがうまく進まない」

   国や自治体は「早期復興」と言うけれど、かけ声ばかりで現場は放り出されたままだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中