J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

鈴木京香「自宅マンション」通う長谷川博巳―セカンドバージン地でいく年下恋人

   ロンドンオリンピックが盛りである。柔道女子57キロ級の松本薫や28年ぶりの快挙となる内村航平の体操男子個人総合での金メダル、バドミントン女子ダブルスで初の五輪メダル獲得を決めた藤井瑞希、垣岩令佳ペアの活躍はあるものの、日本としてはここまで期待はずれの結果である。

   フジテレビ系のワイドショー『とくダネ!』で司会の小倉智昭は「日本の金メダルは13」などとホラ予想したが、視聴者に土下座して謝らなくてはいけないだろう。

オリンピック騒ぎに隠れて「増税」「原子力規制委人事」…こっそり国会通過

   ところで、私も知っている「NHK問題を考える会(兵庫県・代表 貫名初子)」が、「オリンピック放送のあり方についての要望と懇談会開催の申入れ」を「NHK大阪放送局 崎元利樹局長」宛てに出した。概要はこうである。

「オリンピックが7月27日から8月12日まで開催され、NHKは初日の28日午前4時20分から24時間体制のオリンピック放送をしています。
   しかしこの期間は国会開催中で、今後の国民生活にとって重大な問題が審議されている最中です。
   これまでのオリンピックとは違う状況にあります。国会では、オリンピック前まで大きな批判がおきていた消費税増税法案や社会保障の削減など、重要法案が国民の目を避けるかのように8月8日ごろ参議院での強行採決が予定されていると伝えられています。
   本来、これほどの大増税の中身と使い方について、NHKが正確に報道したなら、日本列島が騒然とするほどの大きな世論が起きる問題です。
   また、危険なオスプレイの配備問題や、原子力規制委員会の発足に伴う重要な国会同意人事案件などもあり、国会の外では、原発再稼働に対して、安保闘争以来と言われるほどの抗議行動が巻き起こり、どれ一つとっても、掘り下げた報道が求められているのに、NHKは、チラとしか報道せず、ほとんど真剣に取り上げていません。NHKの番組編成はまるでオリンピック専門チャンネルのようです。
   7月28日からこれまでのところ、国会で何が論議され、何が決まろうとしているか、一部国会中継がなされた以外は、国民には知らされていません」

   権力側の常套手段は、都合の悪いことは国民がほかに関心を奪われているときにこっそりやってしまうことだ。おまけに金メダルならともかく、銅メダル程度でも1面トップにもってくる大新聞の感覚もおかしいのではないか。オリンピック報道は国民から知る権利を奪っているといわれても仕方がない。せめて生中継だけにして、録画放送はEテレかBSにしたらどうか。

   国民全部がオリンピックに浮かれているわけではない。毎週金曜日に官邸を取り巻くデモの輪はますます拡がっていることを、報道に携わる者が忘れていいはずはない。

美熟女ナンバーワンは結婚より独身謳歌!「合い鍵」渡してる?

   さて、各誌オリンピック特集をやっているが、内容はどれも大差ない。どうしても読みたい方は買って読んでください。どの週刊誌でも同じです。今週の「フライデー」には残念ながら見るべきものがなかった。このところ「週刊朝日」とフライデーの不調が続いている。両誌の奮起を促したい。

   フライデーに代わって珍しく「週刊ポスト」が張り込みネタをやっている。今や美熟女ナンバーワンの女優・鈴木京香(44)がそのターゲットだ。そして相手は? きっかけは銀座の飲食店関係者の「極秘情報」だった。

「銀座の某有名高級クラブの常連に、政財界やメディアに大きな影響力を持つ団体のトップがいるのですが、彼は酔って上機嫌になると決まって鈴木京香さんを呼び出すそうなんです」

   そこでポストは取材を開始し、京香の自宅があるマンションの張り込みを始めた。そしてついに7月下旬のある週末(なんで何月何日と書かないのかね)、霧雨が降る中、顔を隠すように傘をさした男が現れる。彼は噂されていたオヤジではなく、2010年に「セカンドバージン」で共演した9歳年下の俳優・長谷川博己(35)であった。長谷川が京香の部屋の合い鍵を持っているのは間違いないと、ポストは書いている。

   かつては俳優の堤真一や真田広之との熱愛が報じられたが、結婚までいくことはなかった。長谷川には結婚を求めてはいないらしい。山田五十鈴や原節子を持ち出すまでもなく、名女優は独身でいることが多い。独身生活を謳歌する京香は、名女優への道を「我が道」と思い定めたのかもしれない。

   「週刊文春」が「AKB48がついに週刊文春に登場!」とはしゃいでいる。AKB48スキャンダルを唯一報じてきた文春だが、過去にもAKB48を登場させて、さては秋元康側と妥協したかと思われたことがある。だが、その後もAKB48スキャンダルを報じ続けたから心配はあるまいが、何となく唐突な気はすると「疑念」が沸いた。

   グラビアに出ているのは大島優子、小嶋陽菜、渡辺麻友、板野友美の4人。8月24日から東京ドームで行われる公演のオフィシャルムックのために撮り下ろしたショットだという。何ということのない写真である。だが、最後のページを見て『いやな感じ』の正体がわかった。

   「『AKB48 東京ドーム公演オフィシャルムック』(小社刊 8月23日発売) 予約受付中」とあるではないか。文春よ、おまえもか!どういう話し合いがあったかは知らないが、おいしい話に文春も籠絡されたのだろうか。オフィシャルムックを出しておいて、これからもAKB48のスキャンダルを書き続けられるのか。かくてAKB48は日本芸能史上最強のタブーになってしまった? 心配である。

維新の会・大阪府議「義姉が生活保護」面倒見ろといわれても迷惑

   先日は文春が橋下徹大阪市長の見事な下半身スキャンダルをやったが、今週は「週刊新潮」が「『大阪維新の会』府議の親族が生活保護を貰っている」を報じている。「大阪維新の会」には57名の府議がいる。その府議の名は岡田義信、43歳。維新の会の関係者がこう話す。

「彼の奥さんのお姉さんが生活保護を受けていて、役所の方も岡田さんが府議であることを把握している。ところが、岡田さんは義姉の生活の面倒を見るつもりはないという。平成26年度3月まで議員報酬は年30%カット中ですが、それでも年収1200万円程ある。何よりも府民の範となるべき人が、生活保護を受けている義姉を放ったらかしにしているのはまずい」

   岡田府議の父親も自民党の元府議で、府議会議長も務めた有力者である。民法では三親等以内の親族に扶養の義務を負わせることができるが、岡田家が扶養するつもりがないため、義姉は3年近く生活保護を受けてきた。

   だが6月末に妹から姉に電話がかかってきた。マスコミが取材し始めたので、そのことがばれれば夫が維新の会から外されるかもしれないというのだ。生活保護を止めてほしいというので、妹と2人で八尾市役所へ行き、一旦生活保護を止める手続きをしたそうである。

   その後、義姉は内縁の男に叱られたため、今後のことを相談するために2人で岡田家を尋ねた。だが待っていた岡田府議の父親から、「お前ら、金をせびりに来たんか」と怒鳴られ、警察まで呼ばれてしまったのだ。そこには義姉の彼氏の問題も絡んでいるようだが、ここでは省く。

   本来は、この問題に対応するべきは岡田府議のはずであると新潮は書いている。ところがこの人、当事者意識があまりないようなのだ。

「義姉は5年以上前、家族を捨てて、他の男のところへ行った。言わば、私たちファミリーから出ていった人です。そういう状況で面倒見てほしいと言われても、正直困っていて、迷惑しているんです」(岡田府議)

   この岡田府議、正直な男ではあるようだ。有力者の息子で年収も1200万円あるのだから、面倒を見るべきだといういい分もわかる。だが、義弟と義姉では、お笑い芸人「次長課長」の河本準一の母親が生活保護をもらっていたケースとは、すこし異なる気がする。

   だが、岡田府議の親分・橋下市長が河本の件で、「すぐに保護費に頼られてしまうと、本当に助けないといけない人にお金が回らなくなる。自立できない場合は、家族で支え合うルールを作るべきだ」と発言しているのだから、維新の会にいたければ、義姉の生活の面倒を見るしかないのではないか。

   維新の会は玉石混淆である。図体ばかり大きくなったため、これからもいろんな問題が噴き出てくること間違いない。

田原総一朗いいこと言うね「原発事故報告書には知りたいこと何も書いてない」

   最後に東電の事故調査報告書が4つ出揃ったが、肝心なことが書いていないと批判している週刊朝日の田原総一朗「ヒロン堂」を紹介しておく。

「私は事故調に期待したのは、詳細な報告書の公表だけではなかった。いったいこれらの報告書は、誰に向けての、何のための報告書なのか。私を含めて多くの国民は、読み通すのが困難なほどの膨大な報告書を求めたわけではない。
   知りたかったのは、東電や政府の不手際をなくせれば、原発を稼働し続け、さらに新たな原発を新設してもよいのかどうかということだ。あるいは、人間が行う以上、ミスというものは必ず起きる。原発はひとたび事故を起こせば、広大な地域が人が住めない土地となり、長い期間にわたって放射能の深刻なダメージが残る。(中略)そうした危険な原発をコントロールするのは、人類には不可能ということなのか。(中略)
   だが、これらの報告書は、まるでそれがタブーであるかのように、その点にはまったく触れていない」

   新聞やテレビに、報告書へのそうした不満を表明したり、その欠落した部分へ斬り込むことを期待したが、どこにもなかったと書いている。いいこというがな、田原のオッチャン。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか