2024年 4月 24日 (水)

大阪の顔「グリコ看板」リニューアル!なるほどそんな事情があったのか…

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   大阪の顔にもなっている道頓堀のグリコの看板がきのう17日(2014年8月)、点灯納めになった。午後10時の消灯では、時報にあわせてカウントダウンが行われ、歓声とともに、輝くイルミネーションの真ん中、グリコだけがぽっかりと闇になった。新しいグリコの看板のお目見えは秋。どんなデザインになるのか。

ネオン職人少なくなってLEDに切り替え

   この日が最後というので、明るいうちから心斎橋の上は記念写真を撮影するの人で埋まった。「大阪人だけに悲しい」「象徴だからね」と惜しむ声が多いのだが、実は年代によってイメージが違っていた。いままで16年間務めてのは5代目だった。

   初代が昭和10年で、これはまだタワーのイメージで、ランナーは上の方にちょこんと乗っていた。戦時中の昭和18年まであった。2代目は昭和30年で「1粒300メートル」が強調され、下部にステージがあって、ワニの人形がピアノを弾いていた。

   3代目は昭和38年(1963年)で、これは丸形。真ん中から水が吹き出すものだった。4代目が昭和47年(1972年)からで、ランナーとトラックと「ひと粒300メートル」が24年間も続いた。

   5代目は98年からで、ランナーとトラックの背景に大阪城や通天閣を配して、朝焼けから夜景までの1日の変化を2分7秒で表してもいた。さらに、ランナーも阪神タイガースやサッカー日本代表などさまざまに衣替えもできた。

   これらを支えてきたのはネオン管だが、この職人が少なくなったためにリニューアルとなったのだった。次の6代目はLEDになる。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中