2024年 4月 19日 (金)

広がるといいな!子どもと一緒に出勤・勤務・・・デスクの脇で赤ちゃんスヤスヤ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   子供をおんぶしてパソコンを打つ女性、ガラス越しに子供に微笑む女性・・・。ともにある職場風景だ。東京・目黒のギフト販売会社「ソウ・エクスペリエンス」のオフィスでは、パソコンに向かう女性のかたわらで幼児がスヤスヤと眠っている。泣き出したりもするが、あやしながら仕事を続ける。女性は「ゼロ歳の時期はまだ一緒にいたい時期なので、こうして仕事ができるのはありがたいです」と話す。

   この会社は3年前に子連れ出勤を導入した。オフィスの奥にはおむつ替えや授乳スペースがある。床に絨毯を敷き、テーブルの角にはクッション材を貼り付けるなど、子供の安全に配慮している。会議にも子供を抱いたまま参加する。

   これまでに10人以上がこの制度を利用しているという。妊娠中の女性もいるし、おんぶしている子を隣の女性があやしたり、ママじゃない人も子育てに参加している。子供のいない女性も「子育て疑似体験ができる」。男性も「和みますし、癒されます」という。代表取締役の西村琢さんは「待機児童の問題ってすごく大きい。待機児童=待機ママだと思います。働きたいけど働けないのはもったいないし損失です」と語る。

保育士もいるキッズスペースを併設

   全国の待機児童は去年(2015年)10月時点で4万5315人(厚生労働省調べ)だ。「あさチャン!」が東京23区を調べたところ、4月時点で去年より596人増えていた(14区で増加)。つまりは待機ママも増えている。

   東京・北区に住む麻生薫さん(38)は2人目の子の出産で会社を辞めた。子供が2歳になったので再び働きたいと保育所を探したが、勤め先が決まっていないとはねられた。諦めかけた時に見つかったのが埼玉・川口のショッピングモール「ララガーデン川口」だった。

   ここには保育士のいる「キッズスペース(託児所)」がある。一緒に出勤して子供を預けて、ガラス窓を隔てた隣が職場だ。子育て応援会社「サテライトママスクエア」が運営していて、さまざまな会社から請け負った電話営業やデータ入力などをワーキングスペースでこなす。窓から覗くと子供が見える。保育士からガラス越しに「オムツ替えお願いします」というボードが出たりする。

   保育園ではないからそうした世話はママが行うのだが、「子供の体調に合わせてシフトを組んでくれるので、子供にも負担は少ないと思います」と麻生さんは言う。出勤ラッシュを避けたシフトなんかも可能なのだ。麻生さんは週に3日、午前10時から午後2時まで働く。長女が学校から帰るまでに帰宅できる。「ママが頑張ってると子供も頑張りますよ。私も子供の顔を見て、2人で成長しているような」

   この会社は首都圏に6つのオフィスを持つ。ママからの問い合わせが相次ぎ、今年度中にさらに4つのオフィスをオープンする予定だという。

パックン「お母さんが働きやすい会社は業績もいい

   司会の夏目三久「少しづつですが、社会は確実に変わりつつありますね」

   パトリック・ハーラン(タレント)「素晴らしい。ボクの子供の頃、お母さんが保険会社で、お父さんが空軍なんですけど、ベビシッターが見つからない時は、職場に連れてられていったこと多かったですよ。お母さんが働きやすい会社は業績もいい」

   牧嶋博子(TBS報道局解説委員)「30年前、アグネス・チャンさんが子供を職場に連れて行って大論争が起きたことを思うと隔世の感がありますね。人材確保の手段として、こういう会社が増えてくると思います」

   参院選で各党は待機児童問題をどう語っているか。改めて見直してみよう。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中