J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

英語のケータイ迷惑メール 最近急増していないか

   出会い系だけでなく、英語や訳の分からない文字列を並べてあるだけの「迷惑メール」が急に増え、「ケータイの利用に支障が出ている」と訴える声も少なくない。電話会社側も、迷惑メールをブロックする機能を簡単に設定できるようにするなどの対策を講じてはいるが、すぐに被害が減少する気配はない。

バイアグラなどの購入を勧める英語のメール

迷惑メールは、なかなかなくならない(写真はイメージ)
迷惑メールは、なかなかなくならない(写真はイメージ)

   PC向けの迷惑メールとは違い、ケータイに迷惑メールが来たときは、着信音が鳴り、利用者は端末に注意を向けないといけなくなることなどから

「ケータイへの迷惑メールの方がストレスが大きい」

という人も少なくない。さらに、最近は

「出会い系だけではなく、『バイアグラ』などの購入を勧める英語のメールや、URLと訳の分からない文字列を並べてあるだけのメールが来る」

といった例も目立つ。

   J-CASTニュース記者が周辺のユーザーをちょっと取材しただけでも、

「朝起きると、20通ぐらい未読メールがたまっていて、全部迷惑メール」
「迷惑メールが多すぎて、メールが来ても音が鳴らない設定にせざるを得ない。でも、そうすると、重要なメールが来たときに気づけないのが困る」
「迷惑メールを大量に削除していたら、大事なメールまで間違って消去してしまった」

といった声があっと言う間に集まった。迷惑メールで、ケータイの使用に支障が出ている、という状況は間違いなさそうで、ここ何カ月で増えたという例が多い。

専門機関は「急増説」否定

   もっとも、専門機関は「急増説」を否定している。「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」で指定された財団法人の「日本データ通信協会『迷惑メール相談センター』」によると、

「急にメールの数が増えたり減ったりする『波』はありますが、ここに来て急増している、という印象はないですね」

と話す。さらに、

「ケータイ向けの迷惑メールは、文字数の制限などを考慮して、PC向けのものとは別に送信されているのでは」

とのことで、いわば「ケータイ向けにカスタマイズされている」ということのようだ。送られる内容については、PC向け・ケータイ向けにかかわらず、「出会い系サイトに誘導する広告メール」が圧倒的に多いのだという。

   ただ、英語の迷惑メールについては調べていないといい、この急増説の真偽ははっきりしないままだ。

   電話会社側もまったく手をこまねいている訳ではなく、

「受信拒否する対象のドメインを設定できる」
「(出会い系)などの特定URLが記載されているメールは受信拒否する」

などの設定が可能になっている。ところが、設定の煩雑さが、ユーザーが対策を取る上でのハードルになっているのも事実だ。

   これを受けて、NTTドコモでは、07年11月から、どの程度厳しく迷惑メールの受信を拒否するかを3段階で設定できる「かんたんメール設定」サービスを始めており、ソフトバンクモバイルでも、08年2月27日、3月27日から同様のサービスを開始することを表明したばかりだ。ソフトバンクモバイル広報部は、

「今回のサービスで、迷惑メール対策機能の利用率向上につながれば」

と話している。

   もっとも、今回の措置で、迷惑メールの数が劇的に減るかどうかは未知数だ。前出の「迷惑メール相談センター」では、迷惑メールがなくならない理由について

「迷惑メールを受信した人が、出会い系サイトに登録料を払ったり、振り込み詐欺まがいの被害に遭うことがあります。これらのお金は送信者側に渡り、送信者側からすれば『ビジネスが成立している』訳です。これがなくならないと、迷惑メールは減っていかないのでは」

と分析している。