2024年 4月 25日 (木)

「幻の米」で北海道米が全国に攻勢 

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「食欲の秋」を迎えて、イメージチェンジした北海道米が全国に攻勢を仕掛ける。「おぼろづき」と「ふっくりんこ」という自信作がお目見えするからだ。なかでも、「おぼろづき」は道内で試食販売した際には、あっという間に完売し「幻のお米」といわれたほど。これまでイマイチの評価だった北海道米。これでイメージチェンジに成功できるのか。

若者の口にあっていた北海道米

北海道内では「八十九」の名前で販売されている「おぼろづき」がいよいよ首都圏でも味わえる
北海道内では「八十九」の名前で販売されている「おぼろづき」がいよいよ首都圏でも味わえる

   2007年7月から08年6月までの、北海道米の販売量は58万3681トンで、米どころ新潟県の60万7703トンに肉薄した。ここ数年の首位争いは熾烈になっているが、北海道のブランド米で知られる「ななつぼし」や「きらら397」は、首都圏では「コシヒカリ」や「あきたこまち」に比べて知名度が低い。

   ブランド米にはそれぞれ特徴があって、米粒の大きさや歯ごたえ、粘り、甘みなどが違う。北海道大学の米ブランド研究チームが首都圏在住の一般消費者300人を対象に行った調査では、「柔らかさ」では「あきたこまち」の評価が高く、「ふっくらしている」「ツヤツヤしている」「香りがよい」の評価では「コシヒカリ」が高い支持を得ている。

   北海道米の「ななつぼし」と「きらら397」は、「粒がしっかりしている」「粒が立っている」「粒が大きい」「歯ごたえがある」の項目で評価が高かった。

   銘柄名を隠して試食をしてもらったところ、「きらら397」が10代でのトップになるなど、北海道米は10歳~30歳代からの評価が高いことも分かった。

   調査対象者の年齢によって、お米の美味しさを評価するポイントも異なる。若い人ほど粒のしっかりしたお米や歯ごたえのよさなど硬めのご飯を好み、30歳代ではふっくらした感じ、40歳代ではご飯のツヤツヤ感や香りのよさ、50歳~60歳代は粒が立っていることや粘りを好む傾向にあった。

   今まで首都圏で販売されてきた「ななつぼし」や「きらら397」は、しっかりした食感をもち、若者に好まれやすい米といえそうだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中