J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「フォロワー数多い人に敬語」が当然? ツイッターで話題の「ローカルルール」

   ツイッターに「自分よりフォロワー数が多い人には敬語を使うのがマナー」という呟きが投稿され、数百人にリツイートされるほどの話題となっている。これは注目を引くための「釣り」である可能性が高いのだが、他にも「相互フォロー」を推進する団体も登場するなど、一部でちょっとした「ローカルルール」が提唱され始めている。

「自分よりフォロワー数の多い人には敬語を使うのが、Twitterのマナーです。最近、ネチケットを守れない人が多い。一年前は今ほど荒れていなかった」

「フォロワー数によるカースト制度か」

「ツイッターは気軽に楽しめるのがいいのに」という意見も
「ツイッターは気軽に楽しめるのがいいのに」という意見も

   2010年9月7日、とあるユーザーによって投稿された内容だ。フォロワー数とは、そのユーザーの「呟き」がどれだけの人にフォロー(登録)されているか現す数のこと。多ければ多いほど発言力が強いとされ、特に多いユーザーのことを「アルファツイッタラー」ということもある。

   この呟きは、すぐさま日本のツイッター界で大きな話題となった。数百人にリツイート(引用)され、多数のコメントが付いている。「完全に同意。最近の若い者は」といった意見もあるが

「ん?フォロワー数によるカースト制度でもはじまるの?」
「イチイチフォロワー数なんか見ない」
「意味がわからんな。小学生かよ」

   と、納得しないものが殆どだ。「基本的に誰にでも敬語」といったものもある。ちなみに9月9日現在日本で最も多くのユーザーにフォローされているのがガチャピン。そのため、「ちょっとガチャピンに敬語使ってくる」といった呟きも見られた。

「相互フォロー」を推進する団体も登場

   その後このユーザーは、「ネタをネタと見抜けない人には(ツイッターを使うのは)難しい」と、釣りであったかのような呟きを投稿。「自分の発言が400人近くにリツイートされる私はツイッターエリートなので、みなさんは私に敬語を使ってくださいね」と煽っている。

   また、ツイッター上でのローカルルールとして最近一部で提唱されているものに「相互フォロー」というものがある。フォローしてきた人を自分からもフォローし返すというもので、「相互フォロー推進委員会」という有志の団体も登場している。

   福岡や長崎、秋田など各地に「支部」まである。幹部のブログによると、様々な特性を持ったメンバーが互いにフォローし合うことで、相互理解を深め、共存共栄に繋げていくのだという。

   8月の段階で70人程のメンバーがいたようだ。ただ、「相互フォローは強制ではない」としているものの、一部メンバーが著名人に対し「フォロー数とフォロワー数に大差がある人はツイッターの本質から離れた『ツイッター知らず』」などと呟いたりするなど、時折ちょっとした騒動となっている。

   もっとも、ツイッターがここまで人気となったのは誰でも気軽に利用できるという点だ。ITジャーナリストの井上トシユキさんは

「『電車男』で2ちゃんねるのユーザー数が増えたときも、ネタで『新参者は何か月か敬語』とか書き込まれていました。『フォロワー数多い人には敬語』というのも明らかに釣りでしょう。まあルールを強制しようとする人に対しては、ツイッターの運営会社が言っているのならともかく、勝手に言っているだけだからスルーすればいいのです。別に自分が『はい!賛成しました』と言った訳ではないのですから。スルーはネットの基本です」

と話している。