2024年 4月 20日 (土)

ローソンとマツキヨだけでない ドラッグストア「融合店」増えぬ理由

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   コンビニエンスストア各社が医薬品の取り扱いを進めようと、ドラッグストアとの「融合店」「併設店」の展開に注力している。ただ、コンビニ、ドラッグストア双方に思惑の違いもあり、トントン拍子には進んでいないのも実情だ。

   ミニストップは2010年10月7日、同じイオングループのドラッグストア「CFSコーポレーション」「タキヤ」の計3社によるコンビニ+ドラッグストア一体型1号店「れこっず磯子広町店」(横浜市)を開店した。ドラッグストアを改装した、コンビニよりは一回り大きな店舗に弁当やおにぎりといったコンビニの定番商品に加え、風邪薬やベビー用品も並ぶ。

「規模の大きいコンビニに飲み込まれるのでは」

   3社の共同出資会社「れこっず」による運営で、今後5年間で首都圏や関西圏に200店を出店する計画だ。ミニストップの全国店舗数約2000店からすると、融合店は1割に相当し、コンビニ業界の中でもかなり多い部類だ。ただ、「これはイオングループ内の企業連合だからできること」(業界関係者)との見方が一般的だ。

   実際、日本郵政グループをはじめ、さまざまな業種との提携を連打してきた新浪剛史社長率いるローソンは、最大手のマツモトキヨシホールディングスと業務提携したものの、「融合」は思うようには進んでいない。今年7月に千葉県浦安市にドラッグストア「マツモトキヨシ」と100円ショップ「ローソンストア100」の「併設店」をオープンしたが、両店舗のレジは別になっている。

   もともとローソンとマツキヨは共同出資会社を設立して2010年前半に「融合店」を出店する計画だったが、品ぞろえ調整が難航。地続きのスペースにローソンストア100とドラッグストアが並ぶ形の実験店を出店することになった。融合店をめぐっては品ぞろえで調整がつかなかった、などの理由もあるようだが、マツキヨ側に「このまま融合店展開を進めれば、ゆくゆくは規模の大きいコンビニに飲み込まれるのではないか」という警戒感が大きかった、と指摘する向きもある。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中