J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

アングル的にうまく撮影できず敷地内に… 秋田放送記者は「悪質撮り鉄」と何も変わらない

   「これじゃぁ、撮り鉄と同じ」――秋田県のテレビ局・秋田放送(ABS)の記者が撮影中に秋田新幹線を緊急停止させる「失態」を演じ、人々の冷たい視線を浴びている。

   何しろ時期が悪い。秋田新幹線は脱線事故からようやく運転を再開したばかり、しかも「撮り鉄」(撮影を趣味とする鉄道ファン)のマナー問題が議論を呼ぶ最中のトラブルだ。同社では社長が自らJR東日本に謝罪に赴くなど、平謝りに徹している。

ちょうど来た新型車両を撮影しようとして…

   2013年3月4日、秋田新幹線は2日起きた脱線事故から38時間ぶりに復旧し、始発から通常通りの運転を行っていた。秋田放送の話しによれば、その姿を撮影しようと同日朝、秋田放送報道部の記者はカメラを携え一人で、2日の脱線事故が起きた現場(大仙市)付近に赴いた。撮影した映像は、昼・夕方などのニュース番組で使用する予定だった。

   問題の場所では秋田新幹線は在来線と並行して地上を走っており、高架の区間とは違い線路に容易に近づくことができる。記者は居合わせた他社のカメラマンとともに、線路脇の比較的近い地点から、脱線を起こしたのと同じ車種の「こまち」などが通過する様子をカメラに収めた。この際は、特に問題は起きなかった。

   他社の取材班が現場を一時離れ、秋田放送の記者だけがその場に残っていたところ、時刻表にない列車がその場に姿を現した。16日の運行開始に向け、上り方向に試運転を行っていた新型車両「E6系(スーパーこまち)」だった。

   「運転再開」というニュースの趣旨からすれば、「新型」の映像は決して必要なかった。しかし記者はこのE6系もカメラに捉えようと、JR東日本の敷地内である線路脇の電柱そばにまで接近した。

   秋田放送が行った聞き取りによれば、敷地外からはアングル的にうまく撮影できず、さらに「さっきまで他社も同じような場所で撮影をしていた」こともあり、記者は「大丈夫だろう」と思って踏み込んだという。

   しかし現場の写真を見ればわかるが、電柱は線路からかなり近い位置に設置されている。そもそも鉄道敷地内にみだりに立ち入ることは、鉄道営業法で禁じられている。E6系の運転手は「危険」と判断、急ブレーキをかけた。午前9時42分のことだった。

   緊急停止でE6系はその場に17分足止めを食い、また直後の下り「こまち13号」も3分遅れるという影響が出た。

すでに該当の記者は処分

   近年、いわゆる一部「撮り鉄」のマナーが世間を騒がせることが多い。2012年12月には山梨県で、高校生がJR中央線の線路敷地内で電車写真を撮影、「あずさ7号」が緊急停止する騒ぎがあった。こうした「迷惑行為」に対し、テレビを含むメディアではたびたび撮り鉄バッシングが起きていたが、今回は結果的にそんな「迷惑撮り鉄」とまったく同じ轍を踏んだわけで、特にネット上では秋田放送への風当たりが強い。

   秋田放送では立田聡社長や報道部長がJR東日本に直接謝罪するとともに、ウェブサイトのトップに立田社長名での「お詫び」を掲載、

「今後、取材の有り方等を総点検し、再びこのようなことを起こさないよう厳しく指導して参ります」

と釈明している。詳細は未公開とのことだが、すでに問題の記者にも処分が決定しているとのことだ。