2024年 4月 20日 (土)

インドの民族衣装「サリー」の素材として脚光 旭化成ベンベルグが「復活」、工場を増設

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   旭化成グループの旭化成せんい(大阪市北区)が2014年6月、化学繊維「ベンベルグ(キュプラ繊維のブランド名)」を生産する宮崎県延岡市の延岡工場を増設し、話題になっている。

   空洞化が進む日本の繊維業界が国内で大型投資に踏み切るのは約30年ぶりの「快挙」となるためだ。ベンベルグの生産増強は、経済成長が続くインドで女性の民族衣装「サリー」の素材として急速に売り上げを伸ばしていることが背景にある。

光沢があり、肌触りがよいうえ、吸湿性にも優れる

日本の繊維業界、「民族衣装」に活路を求められるか(画像は旭化成せんいのホームページ)
日本の繊維業界、「民族衣装」に活路を求められるか(画像は旭化成せんいのホームページ)

   ベンベルグは、綿の種子を包むうぶ毛状の繊維「コットンリンター」を原料とする再生セルロース繊維。光沢があり、肌触りがよいうえ、吸湿性にも優れており、国内でも高級スーツの裏地や下着などに幅広く活用されている。元々は1857年にドイツのベンベルグ社が開発、旭化成はベンベルグ社から技術を導入し、1931年に延岡工場で生産を開始した。生産には高い技術が必要なうえ、他の化学繊維に押されるなどして、ベンベルグを生産しているのは現在、世界中で旭化成の延岡工場だけとなっている。

   延岡工場ではここ数年、フル生産状態が続いてきた。インドでサリーの素材としてベンベルグの販売が急速に拡大してきたためだ。旭化成がインドに初めてベンベルグを輸出したのは1976年。隣国のパキスタンでスカーフなどの素材として売れていたことがきっかけだった。

   当時、インドはまだ購買力が低く、すぐに売れる状況になかったが、旭化成は現地の中小企業でもある旗屋を訪ね、加工や染色の技術を教えながらベンベルグの普及に努めた。サリーの素材はシルクがトップとされるが、シルクは高額だ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中