2024年 4月 20日 (土)

「メタボ」のこと、誤解しているかも!? 生活習慣病の「トリプルリスク」にご用心

提供:トリプルリスクを考える会

   「高血圧」「高血糖」「高血中脂質」――。仮に健康診断でそんな診断結果が返ってきたら、アナタはどうするか。食事の栄養バランスに注意を払ったり、家の周りでランニングをしたり、といった生活習慣の見直しに努める人は問題ないが、ついつい忘れてしまう人も多いことだろう。

   だが、それでいいのだろうか?実は血圧と血糖、血中脂質の3つは、どれか1つが悪くなると残り2つも悪くなる危険性をはらんでいる。またの名を、生活習慣病の「トリプルリスク」というのだ。

  • 生活習慣病の「トリプルリスク」
    生活習慣病の「トリプルリスク」
  • 生活習慣病の「トリプルリスク」

狭心症や心筋梗塞を引き起こす可能性も...

   「糖尿病の方は、高血圧とか、高中性脂肪になっている方が多い」。「トリプルリスクを考える会」のメンバーで、岡部クリニックの岡部正院長は2018年2月27日、都内で開いた「トリプルリスク啓発キックオフイベント」でそう述べた。

岡部正院長
岡部正院長

   同会は2月26日、トリプルリスクの正しい知識と対処法を紹介し、健康的な生活習慣づくりを呼びかけるために発足した。

   岡部氏によると、糖尿病患者の高血圧合併率は約70%(男性65.7%、女性65.9%)で、高中性脂肪の合併率も約40%(男性41.4%、女性46.3%)にのぼる(いずれも厚生労働省の糖尿病実態調査2002年版より)。

糖尿病患者の合併率は...
糖尿病患者の合併率は...

   高血圧、高血糖、高血中脂質。この3つはいずれも血管の動脈硬化になる危険因子で、1つが悪くなれば、残り2つも悪くなる可能性があるという。

   いったい、どのようなメカニズムで結び付いているのか。岡部氏によれば、内臓脂肪の蓄積は、血糖値を下げるインスリンの働きを低下させる。すい臓は血糖値を抑えようと、インスリンをさらに多く分泌するが、結果的に血圧は上昇、血液中の中性脂肪が増えるのだ。

トリプルリスクが大病を引き起こす可能性も
トリプルリスクが大病を引き起こす可能性も

   トリプルリスクが2つ、3つと重なれば、動脈硬化による狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、認知症などの大病にかかる可能性も高まってしまう。実際、岡部氏が示した以下のグラフによると、リスク因子を持たない人が虚血性心疾患を発症するリスクを「1」とすれば、3~4つの因子を抱えた人の発症リスクは「35.8」に達した。

リスク因子が2つ、3つと重なると...
リスク因子が2つ、3つと重なると...

   現状では、こうしたトリプルリスクの危険を知らない人が多い。同会が発足前、インターネットで30~60代の男女1200人を対象に実施した「現代人の健康と食生活に関する調査」によると、トリプルリスクの「内容まで知っていた」人はわずか5.2%。ただ内容を聞いて対策を取りたいと思った人は、71.5%にのぼった。

「内容まで知っていた」人は5.2%
「内容まで知っていた」人は5.2%
姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック