2024年 4月 23日 (火)

傍聴人からの「過激な言葉」は「お控え頂きたい」 池袋事故遺族・松永拓也さんが、ブログの「お願い」に込めた意志

   東京・池袋の路上で2019年4月19日、乗用車が暴走して通行人を次々とはね、松永真菜さん(当時31)と長女・莉子ちゃん(当時3)親子が死亡した事故から、1年10か月が経とうとしている。

   21年2月1日には自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)の罪に問われている旧通商産業省工業技術院の元院長・飯塚幸三被告(89)の第5回公判が行われたが、終了後、傍聴人の女性から「過激な言葉」が飛んだ。

   事故遺族の松永拓也さんは2月4日に自身のブログなどで「今回のようなことが今後も起きてしまうと、裁判の進行に支障が出てしまい、裁判が出来なくなる可能性もあります。そうなることを私は望んでいません」と傍聴人にルールを守るように呼びかけた。

   加害者に対する複雑な感情を抱きながら、裁判に臨んできた松永さん。どんな思いで、傍聴人への「お願い」を発信したのか。胸の内を聞いた。

  • 池袋自動車事故・被害者遺族の松永拓也さん(2021年2月1日、第5回公判後の会見より)
    池袋自動車事故・被害者遺族の松永拓也さん(2021年2月1日、第5回公判後の会見より)
  • オンライン取材に答えた松永拓也さん、小沢樹里さん(左から)
    オンライン取材に答えた松永拓也さん、小沢樹里さん(左から)
  • 池袋自動車事故・被害者遺族の松永拓也さん(2021年2月1日、第5回公判後の会見より)
  • オンライン取材に答えた松永拓也さん、小沢樹里さん(左から)

「立ち上がることができない被害者の方もいた」

「一瞬何が起きたのかわからなくて、思考停止状態になってしまいました」

    被害者参加制度を使って公判に参加している松永さんは2月6日、J-CASTニュースのオンライン取材に対し、当時の心境をこう振り返った。20年10月8日の初公判以降、飯塚被告は車の不具合を理由に一貫して無罪を主張している。第5回公判では警視庁交通部の警察官が証人として出廷し、車に故障はなかったことなどを証言した。

   公判終了後、傍聴人の女性から声が飛んだ。この時の言葉について、松永さんはブログで「過激な言葉」とだけ表現している。取材に対し、松永さんは「あくまで事実だけを伝えたい。当事者の女性を責める意思はない」と前置きした上で、詳細を語った。

「『人殺し』という言葉が、2回出ました」

   裁判は「警備法廷」と呼ばれる、通常よりも厳しい警備体制のもとで行われていた。女性の発言後、裁判長は女性に制止を呼びかけ、警備員も女性に対し静かにするよう求めていたという。松永さんの後ろには、同じく被害者参加制度を使って裁判に参加している真菜さんの父・上原義教さんもいたが、女性の発言後は「動揺しているように見えた」と話す。女性は松永家の関係者ではなく、面識もなかったという。

   当時、傍聴していた関東交通犯罪遺族の会(あいの会)代表の小沢樹里さんも、取材に対し「本来ならば警備員の誘導で被害者参加人が退席するタイミングだったが、立ち上がることができない方もいた」と振り返る。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中