J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

ハロプロ「25歳定年説」ついに破られる ファンに囁かれ10年以上...卒業年齢は「二極化」か

   「モーニング娘。」など数多のアイドルグループを生み出し、20年以上の歴史を擁するハロー!プロジェクトだが、いつの頃からか「25歳定年説」なるものがファンの間でまことしやかに噂されてきた。しかし2021年現在、このジンクスは打破されつつあるのかもしれない。20年以上にわたってハロプロをウオッチしてきたライターのピロスエさんとともに、ジンクスがささやかれ、今に至る経緯を検証する。

  • 昨年にはアンジュルム船木結さん、Juice=Juice宮本佳林さんが日本武道館での卒業コンサートでハロプロを去った
    昨年にはアンジュルム船木結さん、Juice=Juice宮本佳林さんが日本武道館での卒業コンサートでハロプロを去った
  • 昨年にはアンジュルム船木結さん、Juice=Juice宮本佳林さんが日本武道館での卒業コンサートでハロプロを去った

初期には年齢は気にしていなかった

   「25歳定年説」はその名の通り、25歳以下でメンバーはハロプロを卒業するという暗黙のルールがあるのではないかというものだ。10年以上にわたって、どんなメンバーでも卒業時年齢が25歳以下だったことがこの説を強化してきた。

   しかし「昔は年齢なんて気にしていませんでした」(ピロスエさん)と言うように、ハロプロ始動とともにこの法則があったわけではない。「モーニング娘。」1期メンバーの中澤裕子さんは1997年、24歳で1期メンバーに選ばれると、2001年4月に27歳10カ月で卒業している。さらに「太陽とシスコムーン」(1999~2000)にも解散時25歳以上だったメンバーが2人居り、「メロン記念日」(1999~2010)も2010年の解散時には全員が25歳を超えていた。

   ところが2000年代中盤以降、それまで同じハロプロ内で活動していたグループに「線引き」が行われる。「2006年の毎年恒例のコンサートツアー、通称ハロコンで『ワンダフルハーツ』『エルダークラブ』というグループ分けが導入されました。ワンダフルハーツにはモーニング娘。・Berryz工房・℃-uteといった若手が入り、エルダークラブにはモーニング娘。の卒業メンバーやメロン記念日など平均年齢の高めの人達が振り分けられました」とピロスエさん。

   さらに「2009年3月にはエルダークラブ在籍のモーニング娘。OGを中心にしたメンバーのファンクラブ『M-line club』が発足し、ハロプロとは別の扱いがなされるようになります。どちらもアップフロントグループの運営ですが、ファンクラブが別になりました」(ピロスエさん)。

   その後もM-line clubにはハロプロの各グループを卒業したOGが多く加入し、「ハロプロ卒業後の受け入れ先」という認識もファンから持たれるようになる。

「25歳永遠説」というパロディ?

   2010年代、ハロプロからの卒業年齢が「25歳定年説」を強化する。11年9月に4年間モーニング娘。のリーダーを務めた高橋愛さんが25歳で卒業、その後のモーニング娘。からの卒業年齢も、新垣里沙さんが24歳7か月(12年5月)、田中れいなさんが23歳6か月(13年5月)、道重さゆみさんが25歳4か月(14年11月)で卒業している。5人とも在籍10年以上の長きに及んだが、皆25歳までで卒業していった。

   モーニング娘。の他にも2015年に活動停止したBerryz工房、2017年解散の℃-uteのメンバーも全員が25歳以下での卒業をとげている。「ある程度年齢が上がったら卒業しなければならないのか、という認識がファンの間でささやかれるようになりました」(ピロスエさん)

   この頃になると、メンバーや運営も25歳定年というファン側の噂を把握していたようだが、「25歳までというような、年齢による線引きがされているとはメンバーは誰も肯定していません。しかし、『25歳になっても卒業しない』と言ったこともあった和田彩花さん(アンジュルム初代リーダー)も24歳10か月で卒業しました(19年6月)。同じ時期に卒業した宮崎由加さん(Juice=Juice初代リーダー)も25歳2か月での卒業で、26歳以上まで在籍したメンバーはいません」(同)という状況が続く。

   その宮崎さんの卒業シングルだが、タイトルが「25歳永遠説」だった。「定年説」をもじったかのようなこのタイトル、ピロスエさんは「事務所や作詞家(児玉雨子さん)のうち誰のアイデアか分かりませんが、ファン側の噂を把握していてあえてパロディを狙ったものかもしれません」と推し量る。

   どちらにせよ「25歳定年説」は一度もメンバー・運営の側からはっきりと肯定されたことはない。「これも今では過去のものですが、もともと女子プロレス界に25歳を区切りに引退する習慣がありこちらが『25歳定年』と言われていました。女子レスラーが結婚適齢期に引退し一般社会で暮らせるようにとの配慮でしたが、ハロプロファンにもこの慣例の影響があったかもしれません」(ピロスエさん)という見方もある。

二極化する卒業タイミング

   ところが2021年、現役ハロプロメンバー最年長であるJuice=Juiceリーダーの金澤朋子さんは7月2日で26歳になり、ついにジンクスを破った。他にも25歳に近づいているメンバーはいるが、卒業発表はない。

   ピロスエさんはここに、卒業時年齢の「二極化」を指摘する。「10代で次の活躍の場を求めて早期に卒業していくメンバーと、20代中盤までハロプロでのアイドル活動を頑張り、いわば骨を埋めたいと考えるメンバーに分かれているのかもしれません」

   6月21日にはアンジュルムの笠原桃奈さんが「海外で歌とダンスを勉強したい」という新しい目標に向かうために2020年内での卒業を発表している。2003年10月生まれの笠原さんは18歳での卒業となり、ピロスエさんの分析する前者パターンにあてはまる。

「モーニング娘。のエースだった鞘師里保さんが2015年に17歳で卒業したことはファンにも衝撃的でしたが、その時の彼女の言葉に『楽しいからこそいつまでもいてはダメかなと思って』というものがありました。アイドルは大変なこともあれどファンがいてくれて楽しい日々だと思いますが、早い卒業タイミングには、外の世界でチャレンジできる可能性が広がるメリットもあります」

   鞘師さんの他にもモーニング娘。からは工藤遥さんが18歳2か月(17年12月)、尾形春水さんが19歳3か月(18年6月)で卒業し、それぞれ俳優業やYouTube・インスタグラムなどに活動の場を移している。一方、鞘師さんと同期の譜久村聖さんは21年10月30日で25歳になるがモーニング娘。歴代最長のリーダー任期を更新中で、ハロプロエッグ時代から数えると13年にわたって在籍し「ハロプロ純血」のキャリアを歩んでいる。

「少し前のハロプロのような...」OG公演も開催中

   ハロプロでは新型コロナウイルス拡大のために、各グループ単独のツアーコンサートを未だ再開できていない状況にある。昨年にはJuice=Juiceの宮本佳林さんとアンジュルムの船木結さんの卒業コンサートが当初の予定から約6カ月延びた上で12月に日本武道館でようやく開催できた。

「コロナの影響もあるのかもしれませんが、25歳近いメンバーの去就も本当のところはどういう計画だったかはわかりません。しかし、定年説というのも結局一度も肯定されたことはなくファン側がささやき始めたことですし、一方でグループでのアイドル活動もいつまでもできるものではない。メンバーの皆さんそれぞれ(卒業や進路は)タイミングを計って考えていると思います」(ピロスエさん)

   コロナ蔓延下の20年夏以降、ハロプロでは各グループのシャッフルメンバーによるコンサートツアーを行っている。同時にM-line clubに在籍する元ハロプロメンバーによるコンサートツアー「M-line Special」が全国をまわって開催されているが、ピロスエさん曰くこれが「少し前のハロプロのようだと、当時の現役メンバーを応援していたファンからも思わぬ好評ぶりです。事務所もハロプロ現役でなくなっても活躍できる場を提供したいと試しているようです」とのことで、禍が転じて前向きな試みも始まっている。

   卒業・加入によるメンバーの入れ替わりや、研修生から正規メンバーへの昇格システムもハロプロが先駆者となって導入した。一方「アイドルの在り方も様々で、年齢・結婚・恋愛に寛容なグループも出てきましたが、ハロプロは今もスキャンダルには厳格で、それがアイドル界の名門らしさを保っている理由だと思います」ともピロスエさんは話した。

   ローティーンからアイドル経験を積むことが珍しくないハロプロでファンの側から自然発生的に生じた「25歳定年説」であるが、これまでの卒業タイミングからささやかれた偶然の産物で、俗説とは無関係にメンバーはハロプロ内外に活躍の場を求めてきたといえそうだ。

(J-CASTニュース編集部 大宮高史)