本を知る。本で知る。

読めば「歌舞伎はまかせろ」と大見得切れる

書評掲載元:週刊ポスト 8月18・25日号 書評

ちゃぶ台返しの歌舞伎入門

 「今までの〈入門〉とは違う方向から読んでもらえるような本は作れないだろうか」と考えて出来上がったのが本書という。「今までのとは違う方向」であることを示したのが、タイトルの「ちゃぶ台返し」だ。

 評者のドイツ文学者でエッセイストの池内紀さんによると、著者は「不人気の名ごりをとどめたガラガラの歌舞伎座三階席で開眼」した若手芸能研究者。「国立劇場に就職して、裏方のイロハを学ぶことから始めたあたりが並の学者ではない」と池内さんは高く評価している。

 「ちゃぶ台返し」といえば、おなじみになったのは1970年代。漫画「巨人の星」の星一徹や、テレドラマ「寺内貫太郎一家」の貫太郎が、怒りにまかせて、配膳された食卓(ちゃぶ台)をひっくり返し居間がカオスとなるシーンだ。いまでもそれらのアクションが連想されるようだが、本書の内容について著者は「『ちゃぶ台返し』ほど豪快にはいかないにしても、お決まりの〈入門〉的なるものをちょいとひっくり返してみたい」と、控えめながら自信をのぞかせる。

 歌舞伎入門といえば、起源として「出雲のお国」が紹介され、江戸時代にはじまる団十郎・菊五郎以来の歴史をたどり、専門用語の解説や舞台の見方などの項目が並ぶのが標準的だ。

 本書はまず「考察編」として「歌舞伎の気になるところ」をピックアップ。ここで「隈取」「見得」「型」「女方」「踊り」などを取り上げた。そして「実践編」として「勧進帳」や「京鹿子娘道成寺」などの演目について語る。

 池内さんは「ワケ知りの見巧者(みごうしゃ)の眼ではなく、ふつうの人がいぶかしく思ったり、目を丸くしたりするシーンが切り口にしてあって、いちいち納得がいく」と述べている。歌舞伎についての著述もある池内さんだが、観劇で首をかしげていた「謎の動き」があったのだが、本書でその意味が分かったという。

  • 書名 ちゃぶ台返しの歌舞伎入門
  • 監修・編集・著者名矢内 賢二 著
  • 出版社名新潮社
  • 出版年月日2017年6月23日
  • 定価本体1200円+税
  • 判型・ページ数B6判・224ページ
  • ISBN9784106038112
 

デイリーBOOKウォッチの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?