本を知る。本で知る。

この「鬼親」だけは許せない!

性的虐待を受けた子どもの施設ケア

 専門的な本だ。タイトルを見ただけで目をそむける人もいるだろう。しかし、実際には目をそむけてはいけない重い現実がある。

 本書『性的虐待を受けた子どもの施設ケア』(明石書店)は被害を受けた子供たちの支援方法を示した本である。児童福祉施設の関係者を対象にしているが、広く教育関係者や子どの親も知っておくべき現実が紹介されている。

「監護者わいせつ罪」など新設

 性犯罪を厳罰化する改正刑法が2017年7月に施行された。刑法の110年ぶりの改正ということで話題になった。これまでの「強姦罪」を「強制性交等罪」に名称変更。法定刑の下限を懲役3年から5年に引き上げた。被害者の告訴が必要な親告罪ではなくなり、性犯罪の多様化で男性も被害の対象者となった。

 とくに注目すべき点は、子どもに関する部分だ。親などの「監護者」が、支配的な立場を利用して18歳未満の子供に対して性的な行為をした場合は、暴行・脅迫がなくても処罰できるものとして「監護者わいせつ罪」と「監護者性交等罪」が新設された。これらは「強制性交等罪」と同じように処罰されることになったのだ。すでに何人も逮捕者が出ている。

 厚生労働省によると、保護者による子供の虐待は、16年度は約12万件。このなかで性的虐待として全国の児童相談所が対応したと報告されているものは1622件。全体に占める割合は多くはないが、潜在しているものは少なくないとみられている。今回の法改正で、それらが浮上してきて、件数が飛躍的に増える可能性がある。本書は、そうした新事態に備えた一種のガイド本だ。

性暴力の被害者が粘りずよく働きかける

 東京新聞(17年6月17日)によると、今回の法改正は、性暴力被害者、支援者グループなど四団体でつくる「刑法性犯罪を変えよう!プロジェクト」が強く後押ししたことが大きい。性犯罪の罰則強化に「被害者の声を届けたい」と法案作成段階から関わって、国会議員らに粘り強く成立を働きかけていたという。

 その中心人物の一人、山本潤さんは13歳から7年にわたり、実父から性暴力を受け、心的外傷(トラウマ)に悩まされことを明かしている。参院法務委で自ら参考人として出席。「性暴力の本質は、人をモノとして扱うこと。私たち(被害者)は心を、魂を殺される」と訴えた。

 マスコミ報道ではしばしば内妻や後妻の連れ子を虐待して殺したりする鬼父のことが報道される。その前段で、こうした「性犯罪」も行われているケースもあるだろう。すべての子もが愛情あふれる親に育てられているわけではなく、子供にとって家庭とは、必ずしも安全なシェルターではない。

 本書は八木修司・関西福祉大学社会福祉学部教授と岡本正子・日本児童青年精神医学会認定医の共著。ともに関連の著書が多数ある。

 BOOKウォッチではすでに『精神障がいのある親に育てられた子どもの語り』(明石書店)を紹介しているが、大きな反響があり、ランキング内のトップを3週間以上も続けている。それだけ「尋常ではない親」があちこちにいるということだろう。刑法改正に合わせて、警察内の手引書ともいえる『警察官のための充実・犯罪事実記載例―刑法犯〔第4版〕』(立花書房) も新版が出ている。

(BOOKウォッチ編集部)
  • 書名 性的虐待を受けた子どもの施設ケア
  • サブタイトル児童福祉施設における生活・心理・医療支援
  • 監修・編集・著者名八木修司、岡本 正子
  • 出版社名明石書店
  • 出版年月日2017年12月10日
  • 定価本体2600円+税
  • 判型・ページ数A5判・290ページ
  • ISBN9784750345932
 

デイリーBOOKウォッチの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?