2024年 4月 17日 (水)

スマホに話すと「心の健康」わかる 神奈川県が職員のストレス管理に導入

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   神奈川県は2017年2月3日、県庁職員の心の健康管理のために、スマートフォン(スマホ)アプリを使った音声によるストレス状態を計測し、病気の予防に役立てるシステムを試験的に導入すると発表した。

   このアプリは、日立システムズとITベンチャーのPSTが協同開発した「音声こころ分析サービス」。2月27日~3月24日に神奈川県職員100人を対象に実証実験を行う。

  • スマホに話すと元気度が(写真はイメージです)
    スマホに話すと元気度が(写真はイメージです)
  • スマホに話すと元気度が(写真はイメージです)

声の抑揚変化から元気度をグラフ化

   神奈川県と日立システムズの発表資料によると、「音声こころ分析サービス」はスマホ画面に表示される「あいうえお」「かきくけこ」などの言葉を1回20秒程度読み上げるだけで、心の状態をチェックできるというもの。声帯の変化を分析して心の健康を「見える化」する技術で、東京大学の徳野慎一特任准教授によって医学的に検証されているという。

   本人の声を登録しておくと、抑揚の変化などから発話時点での「心の元気さ」を「上昇」「安定」「下降」の、どの状態にあるかグラフで表示される。感情をつかさどる大脳辺縁系(へんえんけい)は、神経で声帯と直接つながっているため、脳がストレスを感じると声帯にシグナルが送られ、声の周波数や抑揚に心の状態が表れることを応用している。

   神奈川県では、職員の健康管理を計画的に進めており、実証実験に参加した職員100人からアンケートをとり、サービスの使い勝手や数値の変化などを取りまとめ、成果が期待できるようなら正式に導入する。一方、日立システムズも2017年6月に一般向けに発売を計画している。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中