2024年 4月 20日 (土)

妊婦のためだけに救急車を配備 神奈川県湯河原町の出産支援策

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   神奈川県湯河原町は、町内に分娩可能な産科病院がなく、妊婦が安心して出産できる状況ではない問題を解消するため、近隣の自治体の産科病院に妊婦を搬送する専用の緊急車両を配備することを決めた。

   NHKなどでは「産急車」という名称で運用予定といった報道も見られたが、通常の救急車とは別に、妊婦のためだけの単独運用になるようだ。

  • 大都市圏などでも有効な運用法ではないだろうか
    大都市圏などでも有効な運用法ではないだろうか
  • 大都市圏などでも有効な運用法ではないだろうか

一般救急車と同じ機能を備える

   湯河原町は2017年2月22日に発表した町の基本目標の中で、「産急(サンキュー)車の導入事業」という項目で、「赤色灯とサイレンを付けた妊婦専用のワゴン車を、救急車以外の緊急車両として配備」と説明している。

「産急車という名称が先走ってしまい、救急車とは異なる車両だと思われているのですが、基本的にはスケールダウンした『救急車』として配備する予定です」

   J-CASTヘルスケアの取材に対し、湯河原町消防本部の大出勝之署長はこう答えた。スケールダウンとはいっても、装備は標準的な救急車と同等で、車両サイズがやや小さめになるようだ。高度な対応は難しいが、一般的な救急車に求められる処置は可能。救急車なので配備先も消防署を予定しており、産急車という仮称も変更する予定だという。

「ただし、あくまでも妊婦の方々のために配備する車両なので、救急車として通常の救急搬送などに運用する予定はありません」

   配備予定数は1台。妊婦専用の救急車となる。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中