2024年 4月 19日 (金)

「一口目にみそ汁」実は危険!? 40歳から気を付けたい「誤嚥性肺炎」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

【この差って何ですか?】(TBS系)2017年8月22日放送
「『誤嚥性肺炎になりやすい人』と『なりにくい人』の差」

   日本人の死因第1位が「がん」なのは広く知られているだろうが、3位に「肺炎」がランクインしているのはご存知だろうか。年間約12万人が肺炎で命を落としている。

   中でも注意したいのが、加齢でリスクが高まる「誤嚥(ごえん)性肺炎」だ。メカニズムやかかりやすい人の特徴を知り、予防に努めよう。

男性の方がかかりやすい

   食べ物を飲み込むと食道を流れていくが、これは食道の前にある気道の入り口の「喉頭蓋(こうとうがい)」というふたが閉じ、気道に流れるのを防いでいるからだ。

   喉頭蓋が正常に動かなくなると肺に食べ物が入ってしまう。これが「誤嚥」だ。誤嚥すると食べ物と一緒に肺に細菌が入り、肺炎になる可能性が高まる。

   患者の比率は、男性7割、女性3割で、男性の方がかかりやすい。西山耳鼻咽喉科医院の西山耕一郎理事長によると、しゃべると喉の筋肉が鍛えられ、飲み込む力も鍛えられるので誤嚥しにくくなる。女性はよくしゃべる人が多いが、男性は歳を取るとだんだんしゃべらなくなりがちなので、誤嚥性肺炎を起こしやすいそうだ。

カラオケが予防につながる

   食事の際に気を付けたいのが「最初の一口目」だ。

   みそ汁などの汁物から始める人は多いだろうが、実は危険。最初の一口目は喉の筋肉が飲み込むのに慣れていないため、喉頭蓋が閉まるタイミングが遅れがちだが、液体は早く流れ込んでしまうので、喉頭蓋が閉まる前に気道に入ってしまうおそれがある。

   めん類も危ない。めんをすする時は息を吸っている時と同じ状態で、常に喉頭蓋が開いているため、誤嚥しやすい。

   一口目に食べるのは、納豆、とろろ、生卵、あんかけなど、ネバネバ、トロトロしたものが安全だ。

   しゃべっている時は喉頭蓋が開いているので、会話しながらの食事も避けよう。

   むせてしまった時は、上半身を気管が水平になるくらい十分に倒してせきをすると、気道に入った食べ物が出てきやすい。水を飲むと、より気道に入りやすくなってしまう。

   喉の筋肉は40歳くらいから衰え始める。鍛えるのに有効なのは「カラオケ」だ。

   特にキーの高い曲を歌うと、喉がより引き締まって鍛えられる。

   カラオケは苦手、行く機会がないといった人は、「嚥下(えんげ)おでこ体操」をするとよい。

   手のひらの下半分をおでこに当て、へそをのぞきこむように頭を下げる。手のひらは頭を押し上げるように力を入れ、頭と手のひらが押し合っている状態を5秒間キープする。1日5~10回行おう。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中