J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

<できコツ6>凡人こそ「あいさつ」をきちんとしよう!

   多くの企業が、職場の問題として「コミュニケーション不足」を認識しています。コミュニケーション不足が、仕事のミスの原因になったり、人間関係のトラブルを生んだりします。最近お会いした企業の人事部の方々も、みなさんが同様の問題提起をされていました。あいさつは、職場のコミュニケーションの基本となるものです。恥ずかしがらずに積極的にあいさつをしてみましょう。

>>「できるヤツ」と思わせる20のコツ・記事一覧

「あいさつで凡人が会社を変える」を目指す

   「あいさつをきちんとする」ということの重要性は、小学校低学年から言われていることですが、できていない人は多いものです。簡単なことができていない人が多いということは、凡人にとっては大チャンスです。特に高い能力は必要ありません。今まであまりしてこなかった人は恥ずかしいでしょうし、勇気も要ると思いますが、ぜひ実行してみて下さい。

   入社して間もない新卒の最初の仕事は「きちんとあいさつをする」ことです。これだけでも周囲から「あの若いもんは礼儀正しい」と評価を得られ、可愛がられることでしょう。新卒でなくても、凡人はあいさつはきちんとしましょう。基本的なことですが大切です。特に誰かに何かをしてもらったら「ありがとうございます」は必ず言いましょう。

   「周囲がそんな雰囲気にない」とか言わないで、凡人であるあなたが密かに単独で「あいさつ促進運動」を行ってみてはいかがでしょうか? 継続しているうちに、あなたの部署が変わり、最終的には会社全体が変わるかもしれません。「あいさつで凡人が会社を変える」なんて考えたらワクワクしませんか? 早速実行してみてください。

掃除のおばさんや「影の有力者」にも忘れずに

   私は、前職では社員だけでなく、ビルの管理人さんや掃除のおばさんにもあいさつをして、時には話しかけて雑談もしていました。掃除のおばさんからは、

「お兄さん、話しやすいわ~。いつもありがとう」

と言われるようになりました。

   実はこういった影の仕事をしている人が、いろいろと融通を利かせてくれることで、会社の業務がうまく回っています。それに、普段から誰に対しても礼儀正しく接していれば、困った時に手を差し伸べてくれる人が現れるものです。

   職場には「公式(フォーマル)な権力」と「非公式(インフォーマル)な権力」が存在しています。インフォーマルな権力の例は、役職はなくとも長年在籍し、会社を熟知していて周囲から人望がある「影の有力者」です。

   職場を動かしているのは、実はこういった影の力の影響が大きいのです。これを見誤ってフォーマルな権力にばかり尻尾を振っていると、たった一度の横柄な態度が見えない地雷となって、命取りになることがあります。良い噂はじわじわ広がりますが、悪い噂はあっという間に広がります。

横柄な態度は損。「我以外皆上也」で行こう

   態度が横柄でも仕事ができる人は、周囲から認められているかもしれませんが、中には面白く思っていない人もいるはずです。意外なところで足を引っ張られることも出てくるのではないでしょうか。こういう人は、非常にもったいないと思います。態度面で相殺されて、トータルで悪い印象になってしまいます。

   会社は組織で動いており、自分だけの力ではなく、いろいろな方の協力を得て仕事をした方が大きな成果を残せるものです。そのためにも横柄な態度は慎み、人間関係を良好にすることを心がけることが成功への近道となります。

   ただし、媚を売る必要はなく、慇懃無礼では逆に嫌われます。私は自分で「我以外皆上也」(ワレイガイ、ミナウエナリ)という標語を作り、意識するよう心がけています。自分が嫌な人と接しなければならない時も(というか、嫌な人だなと思うからこそ)、礼を尽くして低姿勢にするようにしています。こうしておけば、結局は無駄な軋轢を減らすことになるからです。無駄な軋轢はビジネスにおいて、百害あって一利なしです。

野崎大輔

>>「できるヤツ」と思わせる20のコツ・記事一覧