2024年 4月 18日 (木)

なんと合否は学生が決める! ゆめみの「採用逆面接制度」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています
「ここ3、4年は、面接をしていても、すごく受け身な学生ばかり。明確なビジョンも持っていないし、何よりも若さが感じられない。とにかく元気でチャレンジングな学生と出会いたい」

   そう語るのは、モバイルサービスの開発・運営などを行う株式会社ゆめみ総務人事部長の松田新吾氏。ユニークで面白い採用企画を打ち出し、それに対して興味を示して飛びついてくるような学生なら、「ちょっとモノの見方や考え方が変わっている面白い人物がいるかもしれない」と、どこか遊び心にも似た冒険心もチラッと顔を覗かせる。

面接官は学生。人事部長に質問を投げかける

「元気でチャレンジングな学生と出会いたい」が最初の目的(写真はイメージ)
「元気でチャレンジングな学生と出会いたい」が最初の目的(写真はイメージ)

   2012年度に採用した人事制度は、同社初の「逆面接制度」。松田氏が面接される側となり、学生が面接官という役回りで約40人の学生と「面接」した。

   フェイスブックを通じて「逆面接」にエントリーした学生のもとには、会社の事業について書かれた「ゆめみの履歴書」が送られる。学生自身の履歴書は不要であり、求められる個人情報は氏名と大学名のみだ。

   面接官である学生から、松田氏に対して質問が投げかけられる。質問内容には何も制限を設けなかった。一対一の面接。しかもほとんどの学生は面接をする側という経験には慣れていない。沈黙という場面での学生の戸惑い、焦りも、松田氏は敏感に肌で感じ取る。

   具体的に学生からは、どんな質問が出されるのか。松田氏はその内容次第で、学生の最終面接の行方までもが分かると語っていたが…。

「出てくる質問の多くは、研修制度はどうなっているのか? 初任給はどれぐらいか? 有給休暇の日数は…などの、ある意味、面接の場で質問しなくてもいいようなレベルのものばかり。それよりも私(ゆめみ)のこれからの方向性への考えであるとか、私(ゆめみ)が今、本気でやりたいと思っていることなどをダイレクトに質問でぶつけてほしい。心の中ではそう何度も叫んでいましたけどね」

   約40人からの逆面接を受けた後の感想としては、「自分が与えられるものに対しての興味、関心がすごく強い学生が多い」と、松田氏は語った。

上場・中堅企業の人事・総務部門に多くのコア読者を持つ月刊ビジネス誌。専門性の高い著者・ベテラン記者らによる鋭利なコンテンツラインナップが評判。1991年創刊以来、これまでの取材先企業は1,000社を超える。本連載では月刊『人事マネジメント』掲載記事をJ-CAST会社ウォッチ企画として抄録し公開している。
清水佑三:逆面接―質問するから騙される
逆面接―質問するから騙される
  • 発売元: 東洋経済新報社
  • 価格: ¥ 1,575
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中