J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

新参上司の難癖で評価急落! グローバル化で「基準」が激変中

   日本に上陸して長い歴史を持つ大手外資系企業の多くが、すっかり日本に溶け込みローカル化した人材や社風を急速にグローバル化しようと経営の舵を切りだしたことは先日お伝えした通りだ。

   外資系とは名ばかりでほとんど日本企業のようだった「仲良しクラブ」的会社の社風が、いきなり弱肉強食の欧米型に180度転換し、焦る社員は多い。

評価軸は「GEのパクリ」

評価が急落、なぜだ?
評価が急落、なぜだ?

   日本に根付いて30年以上を数える大手外資系IT企業のセールスマネージャー佐久間健司氏(仮名)と、日本に上陸して50年以上の歴史を持つ外資系金融機関のマネージャー香山雄一氏(仮名)もその一人だ。

   お二人によると、社風が完全に日本企業と化していた外資がグローバル化する時、人材の評価基準がまず真っ先に変わるそうだ。

   そして、その評価軸は、だいたい「世界最大のコングロマリットGEのパクリ」(香山氏)なのだと言う。

「アスピレーション(意欲)、コミットメント(責任)、ケイパビリティ(能力)という基準で、現在のパフォーマンスと今後の可能性でマッピングするんです。この人は、営業成績が滅法よくケイパビリティは高いが、自主的に社内研修に参加しようとしない、つまりアスピレーション(意欲)と会社へのコミットメント(責任)が低いから駄目。あるいは、あの人は現状、営業成績はイマイチだが、社内の女性活用推進委員会の運営の手伝いを買って出るなどコミットメントが高く、アスピレーションも感じられるから、将来性が高いと判断されて評価アップ、といった具合に社員の評価がなされ、総合評価がA・B・C・D・Eで決定されるんです」(同)

話を聞くだに、曖昧な評価基準に思えるが……

「ですよね? 私も、これまで業績の数字が良かったものでずっと評価はAでした。ところが、特定の顧客に可愛がられているだけで、最新の営業手法にキャッチアップしていないから、コミットメントとアスピレーションが低いとか、新参者の上司に難癖を付けられて、いきなり評価はCにダウン。それと同時に、給料がたちまち下げられ、あまつさえ、自分を変えて進化しない限り、次期はマネージャー職を引っぺがすよとまで脅されています」(同)

   外資系金融機関勤務の香山氏も、突然、外国人エクスパッド(幹部)に命じられた部下の「9ブロック」評価に頭を抱える。

「先日、今月末までに、部下全員の9ブロック評価をして、下の20%をリストアップしといてなんて指示が出されました。エクスパッドはどうやら、下位2割層を"お仕置き"するハラらしい」

   9ブロック評価で低評価が付いてしまった日本人社員に、一体、どんなお仕置きが待っているというのか?(佐藤留美、以下次号)