J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「あざとい」とも言える工夫で「部長候補」に 評価を上げる簡単なアピール法

   近頃では、目標管理制度などの業績評価は賞与に反映し、給与と昇進・昇格は主に「行動評価」により決定するとは先週お伝えした通りだ。

   では、その肝心かなめの行動評価は、具体的にどのようにすれば、上がるのか?

行動評価は「ちょっとした工夫でいくらでも上げられる」

まずは公園の掃除から、という手も…
まずは公園の掃除から、という手も…

   日本の大手企業を中心に複数社の人事評価設計を専門に行う、ある人事コンサルタントによると、業績評価と違い行動評価は「ちょっとした工夫でいくらでも上げられる」と言う。

「どの会社も、チャレンジだとか社会貢献だとか大事にしているビジョンとかバリュー(価値観)がありますよね? 基本、私はその精神に則った行動をしていますよ、という姿を見せつけてやればいいのです」

   たとえば、「ダイバーシティ・インクルージョン(多様性を受容する)」という一大ビジョンを掲げている会社の場合。

「私は女性の活躍を応援していますという姿勢を強調するために、会社の女性活用会議やイベントなどに出席してみる。あるいは、外国籍の社員向けのイベントに出てみる。ランチタイムや夜に開かれる、外国語の勉強会に自発的に出席するなどです」

   ちなみに、このコンサルタントは、行動評価をあげるため、こんな作戦を敢行した人を知っているそうだ。

「社会貢献がバリューの金融機関にお勤めでしたが、その『貢献ぶり』を見せつけるため、早朝、仲間を集めて、会社の近所の公園の掃除を始めました。この方は、業績は人並みでしたが、このあざといとも言える工夫で、30代にして部長候補になっていましたよ」

   そんな「実績」もあるからこそ、このコンサルタントは「評価が低いから給料が上がらないと酒場で嘆く時間があったら、評価期間の直前だけでも早起きして、会社が求める『理想的社員』を演じてみたらいいんです」と言う。

あれこれ言っていないで、行動あるのみ

   もっとも、どんな行動を取れば、行動評価が上がるのか、分からないという人も多いかもしれない。そんな場合は、躊躇せず上長に聞くが勝ちだ。

「この聞き方にもコツがあります。いきなり『正解』を聞くのではなく、『どのように行動を改善すれば、より組織に貢献できるか考えました。A、B、Cと3案ありますが、ご意見いただけますでしょうか?』なんて具合に聞くのがベストです」

   とはいえ、一人だけ「いい子ぶりっこ」するのでは同僚に嫌われる心配もある。

「だったら、公園で清掃をはじめた先の彼のように、周囲を巻き込んでしまえばいい。みんなで始めれば、『彼は統率力がある』とさらにプラス評価が期待できますよ」

   行動評価を上げたかったら、あれこれ言っていないで、行動あるのみ、だ。(佐藤留美)