J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

大志を語る「頼もしい」大学生 留学生ばかりだが...

「卒業後の進路はどのように考えていますか?」

「役所に入って、学んだ知識・技術を活かして人々の役に立つようなインフラの整備をしたいと思っています」
「企業の技術者として良い製品を開発し、世界を相手に商売をして国を豊かにしたいと思っています」

   最近の若者も捨てたものではない。ただ、惜しむらくはこういう大志を話してくれるのは「留学生」ばかりということだが。

主にアジア圏から

留学中です
留学中です

   私の学科にも毎年数名の留学生が入学してくる。主にアジア圏から来る。残念ながら欧米からの留学生は皆無である。まあ、「日本を研究する」目的か、「アニメ好き」ででもなければあえて日本に留学する必要はないのかもしれない。正直に言うと、アジア圏からも日本より米国などへの留学の方が人気が高かったりする。住むだけでも「英会話」の勉強にはなるし。

   私の大学に来る留学生は、その国のエリートばかりである。根本的に物価が違うので私費で留学は難しく、自国の政府からの奨学金や日本の国費外国人留学生制度を利用している。つまり、厳しい選考をくぐり抜けて「日本への留学」という栄誉を勝ち取ったのである。おそらく、自国も高度成長期を彷彿させる状態で多いに伸びしろがあるのであろう。とういわけで、冒頭の卒業後の希望も「さもありなん」かもしれない。

   皆、最低でも義務教育で3年は学んでいるはずなのだが、シャイな国民性の影響か、日本は英語が通じない国である。私も高校生の頃、「post?? post??」と連呼しながら身振り、手振り交じりで外国人に道を聞かれた。突然の事に舞い上がった私は、50メートルほど先の郵便局を指さしながら「あっち、あっち」と。その外国人、指差した方を見ながら「OK!! OK!! Thank you.」と言って、郵便局の隣の「銀行」に入っていった。当時は外国人なんてめったに見ない田舎のうぶな高校生だったもので。この場を借りて謝っておこう「ゴメンナサイ」。

日本語学校に通い日本語を勉強

   という状況なので、たいていの留学生は大学入学までに、短くても半年、普通は1年ぐらいかけて日本語学校に通い日本語を勉強している。非漢字圏の留学生にとって、ひらがな、カタカナはまだしも漢字のマスターは大変なようである。

   以前、入学して数か月たった留学生に「日本のテレビなんて見ます?」って聞いたことがある。彼曰く「(志村けんの)バカ殿様が大好きです。何言っているか分からなくても笑えます」。なるほどなぁ~、たしかに万国共通の「笑い」かもしれない。

   でも、ここは教育者としてアドバイスをと、「駄目ですよ。すこしは教養も深めないと。NHKなんて見た方がいいですよ」と伝えたのだが、

「NHKに志村けんは出ますか?」「...あまり見ないかも...」「じゃあ、見ません」

という展開になってしまった。

   NHKさん、是非ここは志村けんさん主演のコント番組を。留学生の視聴率アップ間違い無しです。(プロフェッサーXYZ)