J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「1時間おきに電話」してくる母の支配 娘がとった「脱出法」とは

   今回は、娘の人生をコントロールしようとする、過干渉な母親から「自立」した、ある女性のお話です。Tさん(29歳)は、現在、ある地方都市の高校で、非常勤講師をしています。彼女の母親は、学生時代から常に「過保護」でした。母親は、公務員として働きながら、一生懸命、娘を育ててくれたといいます。が、中学生の頃から、徹底した『監視』がスタートしたのです。

「学校についたら電話しなさいね」

また母から・・・
また母から・・・
「うちの母親は心配性。もともと真面目で良い子だった私が、学校をサボったり、学校帰りに繁華街へ出かけるようになったりしたのがきっかけで、『何が何でも、娘を監視しないと不安』って感じになっていった」(Tさん)。

   Tさんは、小3から塾に通い、母親の言うとおりに中学受験をし、「将来は母親と同じように、公務員か教員になろう」と考えていました。が、誰でも、思春期には親への反抗心が芽生え、友人との関係を重視するようになるものです。Tさんの場合も、中学2年の頃から、派手な「ギャル」のグループと付き合うようになりました。友達の紹介で、年上の彼氏もできたといいます。

   心配した母親は、毎日、1時間おき(!)に携帯を鳴らし、彼女の居場所を確認しようとします。Tさんは、そんな母親への反抗心を強め、母親から逃れようと、夜遅くまで出かけたり、出会い系サイトで遊び相手を見つけたりするようになりました。母親の不安はどんどん大きくなり、ますます監視を強め、そのことがますます、Tさんの反抗心を強める......という、悪循環が始まったのです。

   娘の交友関係(特に、異性との関係)が心配だった母親にとって、携帯電話は唯一、娘をコントロールする手段だったのでしょう。都内の女子大に通い始めてからも、大学に着いたら母親に電話、休み時間にも電話、帰宅する前にも電話をすることが義務付けられました。

「まともな彼氏」を紹介して納得させる

   過干渉な母親に反抗するかのように、Tさんは、合コンや出会い系サイトで知り合った異性と、派手に遊ぶ日々が続きました。が、本来は真面目な性格です。母親と同じ公務員になるべく勉強し、教員免許も取得しました。

   「ここまでやってるし、母親からの1時間おきの電話にも、一応、出ている。これ以上、不満はないでしょう」という思いだったといいます。公務員試験には落ちてしまいましたが、自宅から通える中高一貫校の非常勤講師として、採用が決まりました。

   「本当は、どこかで母親から離れたいと思っていた」Tさんが、それを行動に移したのは、結婚がきっかけです。大学4年の頃、出会った彼氏は、文具メーカーの営業職。社会人1年目で地方勤務になり、遠距離恋愛が始まりました。「この人なら、お母さんも納得するだろう」と思っていたTさんは、彼を母親に紹介した上で、「転勤についていく」と宣言します。当然、母親は動揺しましたが、Tさんは説得します。

「今まで付き合ってきた、どの彼氏よりも、今の彼が『まとも』でしょ?お母さんも、『この人なら安心だわ』って言ったよね?だったら、『どこに住むか』くらい、彼に合わせたっていいじゃない!いつまでも独身で、親元にいるわけにはいかないんだから!」

   異性との関係を厳しくチェックしていた母親に、「まともな彼氏」を紹介して納得させた上で、結婚して地方に移り住む。Tさんは、「結婚しても働き続ける」と約束し、なんとか母親の支配下から逃れたのです。今では彼の転勤先で、非常勤講師として働くTさん。物理的に離れたことで、母親との関係も少しだけ、冷静に見つめられるようになったそうです。(北条かや)