J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

結構いた!「仕事中に酒飲む上司」に悩む人々

   仕事中にストレスが溜まり、ついつい「今すぐ一杯飲みたい・・・」と思ってしまう人もいるかもしれない。ただ、服務規程で禁止されていたり、そうでなくてもマナーやモラルを考えたりして我慢するのが普通だ。

   そんな「勤務中の飲酒」を都内の区職員がやってしまい、停職処分となった。「おいおい・・・」と思いながら報道に接した人もいるだろうが、実は同僚や上司の勤務中の飲酒にお困りの人は少なからずいるようだ。

「注意したら湯飲みぶつけられた」例も

仕事中は我慢しましょう
仕事中は我慢しましょう

   東京・中野区は2014年10月28日、13年6月頃から14年8月まで出先事務所の事務室内で勤務時間中に飲酒を繰り返したとして、61歳の都市基盤部主事を停職2か月に処したと発表した。中野区では08年9月から職場内での飲酒を禁じている。

   読売新聞の報道によると、主事はアルコール依存症との診断を受けていた。処分が出たのと同じ日付で依願退職したという。

   仕事中に酒を飲むなんて・・・と驚いてしまうが、ツイッターを見てみると、この報道以前から「仕事中に同僚が隣で酒飲んでるし、これもうダメなんだと思う」「今日バイトくっそはらたったわ、ほんま仕事中に酒飲むのんやめてほしい。酔ったら理不尽なことねちねちねちねちキレてくるし泣きたくなる」など、同僚や上司の飲酒に困っているという書き込みがある。

   「ちょいと上司に『仕事中に酒飲むんじゃない』とか『というか帰り車運転するんだから飲んだら駄目』とか言ったら『うるせぇ』と湯飲みをぶつけられた結果、怪我したという・・・納得いかねぇ!!」と、とんでもない被害報告もあった。

報告するなら「証拠」があった方がいい、とアドバイス

   Yahoo!知恵袋でも、07年5月には「同僚が仕事の休憩中にお酒を飲んでいたのを発見した場合、どのような対応をしますか?」という質問が寄せられていた。質問者は、20歳のアルバイトが休憩中に飲酒しているのを見つけ、オーナーに報告するか、本人に注意などの対応を考え、どうすればよいか、と相談している。

   回答者からは、

「その同僚に対してどのような対応をするかを決めるのは、上司(バイト採用担当)の人とか店長とかオーナーとかだと思います。その方々が『お酒くらいいいよ』となれば、それでおしまいな訳で・・・。まずは身近な上司の方に情報として報告されてはどうかと思いますよ」
「上司に報告するなら、証拠(空き缶や第三者の証言等)があったほうがいいと思います。自分が矢面に立ちたくないのなら、おしゃべり好きなオバサンに話を向けてみる(最近あの人酒臭くないっすか?みたいな)」

などのアドバイスが寄せられている。

   さらに「仕事中に酒を飲む上司がいます。不謹慎だと思いませんか? 運転もします」「仕事中に酒を飲む上司に『飲まないでください』とお願いしたら、私への評価が下がりました。後輩のほうが先に主任に出世しました」とマズい事例も報告されている。仕事中にも飲酒が我慢できない人はアルコール依存症の可能性もあるので、見過ごさずにしかるべき所へ相談することが重要だろう。(MM)