J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

スマホないと不安で仕事どころじゃない 実験で分かった「作業効率」との関係

   メールやLINE、SNSなど、仕事中についつい気になってしまうスマートフォン。上司に隠れてコソコソ確認する人もいれば、そんなコソコソに気付いてイラッとしてしまう上司もいるだろう。

   ところが近い将来、コソコソする必要がない時代が来るかもしれない。このほど、「スマホを手元に置いておいた方が仕事の効率が上がる」という調査結果が明らかになったというのだ。

「人間は機械とセットで一人前」時代が到来!?

仕事中も気になる...
仕事中も気になる...

   ニューズウィーク日本版のサイトに、「『スマホ断ち』で成績がガタ落ちに?」という記事が掲載された(2015年2月13日)。

   米ミズーリ大学がスマホユーザー136人(うち117人がiPhoneユーザー)に単語探しのパズルをさせ、その間心拍数と血圧を記録。次にBluetoothが血圧測定機に支障をきたすとしてスマホを取り上げ別室に保管、引き続きパズルをさせる、という研究を行った。結果、スマホを取り上げた後、ユーザーの心拍数と血圧が上昇したという。

   さらに、別室に保管したスマホに電話をかけたところ、着信音が聞こえている間、ユーザーが明らかにイライラした様子になり、音が止まると心拍数と血圧が大幅に上昇、パズルを解く力も目に見えて低下した、という。

   研究チームは「iPhoneから遠ざけられることで、ユーザーの知的作業能力が低下しかねないことが示唆された」として、重要な会議などにはスマホを携帯することを提言。記事は「人間は機械とセットで一人前、という時代がいずれは到来しそうだ」という、ちょっと怖い一文で締められている。

「スマホ依存」解消するには・・・

   この記事に対し、ツイッターなどでは

「そうなりつつある自分が怖い」
「疑問が発生したらすぐに検索しないと運転中も落ち着かないもんな」

と、「確かに、わかる」という人がいるようだ。

   一方、

「コレは単純に中毒になっているということではないのかな?」
「ただのネット依存症の禁断症状じゃないか」

などと指摘する声も上がっている。仮にスマホ・ネット依存症だとすれば、何とか対策を取りたいところだ。

   生活情報サイト「nanapi」の記事(15年2月9日配信「あなたは大丈夫?急増しているスマホ依存症から抜け出す10の方法」)では、「予備のバッテリーを持ち歩かない」、「すぐに使えないよう、ポケットに入れずバッグに入れる」、「音楽プレーヤーと携帯電話は分ける」など、なるべく時間つぶしにスマホをいじってしまわないような方法を紹介している。(MM)