J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

その14 電車の優先席【こんなものいらない!?】

   東京・池袋の郊外電車の始発駅。夕方の混雑時。電車の到着を待つ人たちが3列縦隊で整然と並んでいる。

   僕は前から5番目に立った。やや後ろ気味だが、周りには僕のような年寄りはいない。しかも、僕がいる列は車内に入って左に行けば「優先席」、右だと、なんと言うのか、まあ普通席である。僕は左にさえ向かえば、間違いなく座れるものだと思っていた。

  • 「優先席」の表示だけは立派だけど……
    「優先席」の表示だけは立派だけど……
  • 「優先席」の表示だけは立派だけど……

民度が低い日本

   やがて折り返しの急行電車が着いて、人々は競うように車内に入って行った。僕も続いた。

   そして、優先席の前に来ると、席はすでに埋まっていた。座っているのは20歳代、30歳代...... 男性がほとんどで、早くもスマホをいじり始めている。目をつぶっている者もいる。

   僕は年齢の割には体力があるつもりだ。どうしても座りたいとは思わない。でも、この人たちの態度はどうも腑に落ちない。そもそも優先席の存在なんて、眼中にはないみたいである。

   新聞に30歳代の2児の母の投書が載っていた。

   5年前に第1子、今年初めに第2子を出産した。この5年間の違いは、妊娠中の彼女に席を譲ってくれる人が減ったことだと言う。今回の妊娠中、たまに譲ってくれるのは女性で、男性にも4回譲ってもらったが、うち3回は外国人だった。

   2016年から17年にかけて過ごした台北でも、地下鉄に優先席があったが、ここに座る若者はまず見なかった。たとえ座っていても、老人などの姿を見かけると、はじかれたように立ち上がった。それも、相手がいくらか離れたところにいても、手招きして席を譲っていた。これは大陸の中国でもおおむね同じである。

   ついては、優先席が無視されがちな日本においては、もはやその存在価値はなくなってしまったように思える。じゃあ、いっそのこと、廃止してしまおうではないか。現在の我々の民度では、優先席の維持はきわめて難しいみたいである。

車両まるごとの「優先車両」

   とは言え、体の不自由な人、妊婦、老人などには優先的に座ってもらいたい。そこで、僕は各車両から優先席をなくす代わりに、車両まるごとの「優先車両」を設けるよう提案したい。

   この連載の5回目に「女性専用車両」はいらないと書いた。これをなくせば、10両編成で2両やそこらの優先車両を設けられるのではないか。体に支障のない連中は、さすがに恥ずかしくて、この優先車両には乗ってこれないはずだ。

   優先車両が満員になることもあるだろう。その際には、弱い者同士で互いに席を譲り合おうではないか。座っている僕の前に、もし妊婦が立ったなら、たとえどんなに疲れていても、僕は立ち上がるつもりだ。

   想像するところ、満員電車で弱者を横目に席を譲らない若者にも、内心忸怩(じくじ)たるものがあるかも知れない。席を譲るべきだとは思うけど、自分も疲れている。できれば座っていたい。眠っているふりをしようか――。

   優先車両ができれば、そんな葛藤も消える。精神衛生上もきわめていいのではないだろうか。(岩城元)