2024年 4月 18日 (木)

非課税投資のススメ! 今度は「つみたてNISA」2018年に登場

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   2014年にスタートした、株式や投資信託などの配当や分配金、譲渡益を非課税にする「少額投資非課税制度」(NISA)。16年には「ジュニアNISA」が、そして18年1月からは「つみたてNISA」が開始される。

   いずれも運用益に税金がかからないNISAの「仲間」。「つみたてNISA」は現行のNISAが積立投資に利用しにくいことから、少額から積立・分散投資ができる制度として2017年度の税制改正で正式決定。17年10月から口座開設の申し込みがはじまる。

  • コツコツ積み立て
    コツコツ積み立て
  • コツコツ積み立て

投資できる商品に違い

   「つみたてNISA」は現行のNISAと同様、毎年の非課税枠から得た分配金や譲渡益にかかる税金はゼロだが、非課税枠が年40万円(現行のNISAは120万円)で、非課税期間が20年(NISAは5年)という点で異なる。

   毎年40万円までの一定額の投資から得られる利益が、20年間の長期にわたり非課税で運用できるわけだ。

   ただし、つみたてNISAと現行のNISAは選択制となっており、併用はできない。また、つみたてNISAと現行のNISAのあいだで投資商品を移管することもできない。自分にとって、どちらが有利かを検討して、年単位で選択しなければならないのだ。

   注意すべき点は、投資できる商品の違いだ。

   つみたてNISAでは、長期積立・分散投資に適した商品として、公募株式投資信託と上場投資信託(ETF)に投資することとされている。

   つまり、現行のNISAで投資対象となっている上場株式や不動産投資信託(REIT)などは、つみたてNISAでは投資できないほか、つみたてNISAでは現行のNISAのように一括投資はできず、定期・定額の積立が原則となっている。

   したがって、株式など換金性が高い商品に投資したい、ある程度まとまった資金で比較的短期間に非課税の恩恵を享受したいという場合は、現行のNISAを選ぶことになる。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中