2024年 4月 20日 (土)

問題の根源は「人」としての姿勢や心構え ならばモチベーションUPはこうやれ!(大関暁夫)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています
「どうしたら、もっと社員のモチベーションを高められるか」
「どうしたら、もっと社員が自発的、自律的に動いてくれるか」
「どうしたら、もっと社員が自らの効率性を考えて動いてくれるのか」

   これらは、非常に多くの中小企業経営者が私に投げかけてくるお悩みです。一方、私が見てきたこれらのお悩み解決に向け動いた社長の失敗体験には、次のようなものがありました。

  • モチベーションを上げるには、どうればいい?
    モチベーションを上げるには、どうればいい?
  • モチベーションを上げるには、どうればいい?

ニンジンをぶら下げないとやる気が出なくなる

   社員モチベーションの向上が、お悩みのタネだったA社長は、いわゆる販売コンテストを実施しました。

   実施期間を決めた成績優秀者に対する特別ボーナス的な報奨金制度です。しかし結果は、報奨金の獲得が狙えるような、そもそもある程度モチベーションが高いスタッフだけがやる気を見せ、それ以外の社員にはほとんど効果がありませんでした。

   しかも、「コンテストをやった結果、受賞層の社員もコンテストがないとモチベーションが上がらないような悪癖をつけてしまったようだ」という悪影響もあったようでした。

   「なぜうちの社員は、自分から発案したり提案したりしないのか」というのが口癖だったB社長。幹部社員を集めた会議への同席を辞めて役員にその運営を任せ、「必要なことは君たちで決めて、結果を報告するように」と指示して、しばらく様子を見ることにしました。

   結果、会議は各部門からの報告会に終始し、恐ろしいほど新しいことを決める議論に発展しない場と化してしまいました。社長は「このままでは会社を潰されかねない」と、自分が検討事項のすべてに指示を出す会議に戻しました。

   この一件について、幹部社員の一人に聞いてみると、「習慣づいていないことを求められても、いきなりは無理」との答えでした。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中